2009.05.05 川越水上公園フライ修行
5月4日に川越水上公園に行ってきました。
本当は入間川を開拓しに行こうと思い、せっとさんと、ガクさんにメールで入間川の情報を聞いていたたのですが、ガクさんとしのっちさんが5月4日に川越水上公園に行かれるということでお誘いを受け、お言葉に甘えて参加させてもらいました。
トラウトのタックルが1月に行ったときのままほったらかしだったので、慌ててタックルチェックするとこんなものが。
1月にしのっちさんに頂いたクイニーアマンの袋が出てきました(笑
さて、当日は始発の電車で川越駅へ。
ガクさんに迎えに来ていただき川越水上公園へ、とその前に入間川へ寄って頂き良さそうなポイントを教えてもらいました。
朝マズメの時間を削ってまで寄って頂きありがたいです。
後で必ず狙いに来ます。
入間川のポイントを眺めた後は、川越水上公園に。
ゴールデンウィーク中なのですが、川越水上公園はがらがらと言って良いぐらい。
入園した時には20人ぐらいしか居なかったと思います。
これだけ空いているので、好きなポイントを選び放題。
多目的プールの角が空いているのでそこを陣取り、先ずはフライで。
水が茶色く濁っていたので、目立ちそうなオレンジのフライを投入するとマーカーにどんどこアタリが出ますが、あわせが下手な為中々乗せられず。
しばらく頑張って1匹目。
1匹釣れてアタリの感覚が分かったのか、この後はポツポツ釣れ始めて9時ちょっとすぎには20匹になったのでルアーにチェンジ。
今日は折れたバスワンの代わりの竿を買っていたので、その竿のデビュー。
新しい竿はシマノのバスライズ。バスワンからグレードダウン。
何故かバスワンが売っておらず、3900円位で売っていたバスライズを買ってみました。
バスワンより重く竿先も硬い感じですが、折れたバスワンの穂先のピースがバスライズにもそのまま繋げることができた為、『バスワンズ』とか『バスライン』的なニコイチロッドとしても使えそう(笑
ルアーにチェンジして最初は金色のスプーンから。
プールの奥に投げて巻いてくると、時折アタリは有るのですが釣れません。
奥は諦めて岸近くに落とし、荒川で鍛えたダウンショットのような誘いをかけるとヒット。
ニューロッド1匹目はアルビノの虹鱒です。
アルビノの生き物は神様の使いとか言われてるので、ニューロッド1発目としては縁起も良さそうです。
1匹目を釣った後はスプーンで釣れなくなったので、ミノーにチェンジ。
ミノーでも岸ギリギリにキャストをして引いてきたらヒット。
今度は普通の虹鱒でした。
その後も1時間ぐらい色々なルアーで粘りますが、周りのルアーマンもあまり釣れていないのでフライにチェンジ。
フライでも岸際を狙います。
フライにチェンジしたらルアーでは釣れないトラウトが嘘のように釣れまくります。
フライでもアルビノのトラウトがつれました。
途中でお隣にガクさんが来られてルアーで短時間のうちに何匹も釣っていたり、しのっちさんも半円プールの流れ込みでトラウトやウニ的なものを釣っていました(笑
上手い人がやると、ちゃんとルアーでも釣れるものです。
私はその間も黙々とフライ修行。
途中で所々ルアーにチェンジしましたが、1匹釣れただけでした。
夕まずめにはルアーで行こうと思いましたが、フライで50匹が狙えそうな数まで来たので、そのままフライを続行します。
そして17時になりタイムアップ。
本日の釣果は、ルアーで3匹、フライで45匹でした。
フライで50匹を目指していたのですが、残念ながら5匹足らず。
来シーズンは50匹目指して再挑戦しようと思います。
ガクさん、しのっちさん、前日にいきなりの参加でしたがありがとうございました。
2009.05.05 | 管理釣り場 | Comments(3) | Trackback(0)
