fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2008.06.19  また会社近くの池へ

6月18日なのですが、この日も出社前に会社近くの池へ行ってきました。


まず最初に、前回釣れた一番南側の池へ。
ポイントに入ろうとしたら、既にバサーがいます。
それじゃあ真ん中の池へ、とおもったらここにもバサーが。

ここの池はそれぞれが小さいので、一人が入ったらもう入れないような状況になってしまいます。
仕方が無いので一番北側の小さな池で。
池

トップからはじめますが、数投したら対岸に引っ掛かってロスト。
その後はワームでやってたらブルーギルが食ってきましたが、小さすぎて釣れず。
この池で1時間ぐらいやった後、真ん中の池の様子を見にいきますが、まだバサーが居るようです。



この後をどうしようか考えていたら、藪の中に道が。
その道を入っていったら、真ん中の池のバサーが居る場所とは反対側へ出ることが出来たので、そこでやって見ます。
池
ここでは時折鯉が回遊してくるのですが、バスの気配は無しで全く釣れず。
途中で、この池にい居る人か南側の池に居る人かどちらかは分かりませんが、釣れたような声が聞こえたのでどちらかの人が釣ったようです。

そして、スロイスさんは出社時間になったので撤退。



でもって勤務後リベンジ。
今度は南の池が空いていたのでここで挑戦。
池

前回釣ったペンシル→ミノー→クランク→ワームとやってみますが、辺りすらありません。
対岸のアシの中で捕食音のようなのが聞こえるので、そっちに潜んでるようですが、あそこを攻める勇気がありません。
そのまま、暗くなった為終了。

トップじゃなくていいので1匹でも釣りたかったです。


2008.06.19 | 会社近くの池 | Comments(2) | Trackback(0)

2008.06.13  TOPで

今週は雨の影響の濁りで荒川が駄目そうなので、その代わりに会社近くの池へ行ってきました。
この池に来るのも1年ぶりぐらい。


出社前の朝7時ごろに池に到着。
ここは小さい池が3つ集まっている場所で、M池(一応伏字)と呼ばれてるらしいです。

まずはM池の一番北側の池からスタート。ここは3つの中でも1番小さい池です。

北側の池
左側              右側
北側の池 北側の池
トップ→クランク→ワームと試しますが、アタリが無いので隣の真ん中の池に移動。

真ん中の池
左側              右側
真ん中の池 真ん中の池
ここは南北に縦長の池。
ここでもトップ→クランク→ワームと試しますが駄目でした。
なので、一番南側へ移動。

南側の池
中側              右側
南側の池 南側の池
ここも南北に縦長の池。(左側の画像は撮り忘れ)
去年はここで1匹釣っているので期待が持てますが、一通りやってみるも駄目でした。

ここで出社時刻近くになったので、午前の部は終了。
会社へ向かいます。
そして、業務終了後、リベンジに。

日が傾くまでが勝負なので、一番釣れそうな南側の池に絞ります。
が、池に着いてみると既に先客が。
良く見ると、他2つの池にも1人ずつバサーらしき人影が・・・。

とりあえず、南側の池の端のほうで用意してたら、先客が隣の池に移動したので、すかさず空いた場所に入ります。

南側の池再び
左側                 真ん中              右側
南側の池 南側の池 南側の池
午前中に比べて、幾分濁りが取れたみたいです。

ワームでチマチマやってみますが駄目な為、表層狙いでペンシルに変更。
キャストして首を2~3度振らせて見ると『パシャッ!!』お、出た!?
引き波なのか、出たのか分かりませんがとりあえずアワセてみます。
が、引きが全く有りません。
出たのは勘違いだったのかと重いつつ、手元まで巻いてみると何かが付いてます。






コバス君
コバスですが釣れてました。

コバス
こんなの。
15cmぐらい。
なんとトップ1投目から出ました。
これで調子に乗ってトップを投げ続けますが、出たのはこれっきり。
日も暮れて水面が見えなくなってきたので、ワームに戻しますが釣れずに終了。


真っ暗
気が付いたら辺りは真っ暗でした。


今年のトータル
ブラックバス10匹
ブルーギル:12匹
鯉:1匹
ウシガエル:2匹

2008.06.13 | 会社近くの池 | Comments(2) | Trackback(0)

2007.06.21  会社近くの池へ

今日は出勤前に、会社の近くの池へ行ってきました。
近くといっても4kmほど離れてますが。
自転車を置いてる会社最寄の駅から、自転車を15分ぐらいこいで到着。

ここは小さい池が3つ連なってる場所なんですが、真ん中の池で既につりをしてるおじさんが居たので、先週きたときに1匹釣れた一番南側の池に向かいます。


こんな感じの池です。
向かって左側
その1

右側
その2


とりあえずスピナーベイトで探ってみますが、あたりが1回あったきり。

次にラバージグでアシ周りを狙うも反応無し。

そこで一昨日買ったヤマセンコーを使うも、ギルの猛攻に合い断念。

またラバージグに戻してアシ周り浮き草周りを狙うも、反応が全く無いまま出勤時間が近づいたため終了。

今日のロッドは一昨日買ったパックロッドを試して見ましたが、穂先が柔らかすぎてアタリが取りにくい。ただ、自分の出勤用トートバッグにすっぽり入るので、持ち運びには凄く便利です。


ちなみに先週の13日にこの池でラバージグでつれたバス君。
バス君

2007.06.21 | 会社近くの池 | Comments(2) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索