fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2010.08.29  今日の荒川はブルーギルが大漁でした

本日も早朝より荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
今日は最初にテトラエリアへ。

荒川テトラ帯


とりあえず1匹を釣る為にテトラの穴打ち。
30分ほどやるもバスの反応がない為、テトラの外側に狙いを代えたら、早速バイトがありコバスゲット。
ブラックバス
3インチヤマセンコーホワイトのジグヘッドワッキーで。

ついでにブルーギルもゲット。
ブルーギル

テトラの内側を狙ってるときはブルーギルのバイトもなかったので、今日はこのテトラ内に魚が入って無さそうな感じです。
さらにテトラの外側を狙っていたら25cmぐらいのスモールマウスバスもヒットしましたが、キャッチ直前の足元でバラシ。

その後もテトラの外側を中心に狙いますがノーバイト。
ちなみに魚じゃないですがオオマリコケムシをゲット。
釣ったというよりは根掛りして付いてきた木の枝に居ただけですが・・・。
オオマリコケムシ

テトラ帯は水質はよかったのですが、バスの活性はイマイチだったので場所移動。
荒川沈みテトラ



移動途中に去年か一昨年に40cm近いバスをバラシタ場所を思い出し言って見るみることにしますが、誰も来ていないのか道がなくなり大変なことに。
チャリでヤブコギ
自転車を押しながら行くも途中で道がなくなったので、自転車を放置してヤブコギ。
汗だくになりながらも何とか到着。
ポイント

木の下のポイントを見ると、ベイトフィッシュがたくさん泳いでいます。
ベイトフィッシュ
この木の脇で2回ほどボイルがありバスの生命感はありましたが、私のルアーにはノーバイト。
釣れないのでまたヤブコギをして来た道を戻ります。



そろそろ暑くなって来たので、最後のポイントに移動。
移動したポイントでキャストしたワームを回収していたら、ラインにやたらとブルーギルがアタッテ来ます。
そこでバスも釣れないので、ブルーギル狙いにチェンジ。

0.3インチヤマセンコー
フライ用のフックに小さく千切ったワームを付けて投げるとブルーギルが入れ食い。

ブルーギル

ブルーギル
10~15cmぐらいのサイズですが、ワームを落とすごとに食ってきます。
30分ぐらいで10匹以上ゲット。
そのうち釣り切ってしまったのか、ブルーギルの反応もなくなったので10時前に終了しました。



2010.08.29 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)

2010.08.23  平日荒川ブラックバス釣行

今日は月曜日でしたが、荒川へブラックバスを釣りに行ってきました。
本日は土曜出勤の代休的要素を含めた自宅待機でしたが、荒川も自宅同然だろという勝手な判断で早朝より出撃。

行く場所はもちろん前日の日曜日に40UPを多分2回バラシた、M・KANEKOさんエリア
ヌシのM・KANEKOさんが居ないうちにこっそりと40UPのリベンジ予定。


先ずはポイントに付いたら真っ先に40UPの潜んでいたアシ際をセンコーでチェックしますが無反応。
今日は居ない様子です。
なので、持ってきたベイトタックルにバズジェットJrを付けて岸際のシャローチェック。
2投目ぐらいでコバスがバイトしましたが、フッキングは出来てなかったようで数秒後にバラシ。
バスが居るのが分かったので、ポイントを数分休ませてから再びバズジェットをスローに巻いてくると再びバイト。
今度は巻き合わせ+追いアワセを2回ぐらいして確実にフッキングさせゲット。

ブラックバス
コバスでしたが、久しぶりのトップだったので嬉しい一匹です。
その後も同じエリアを狙おうとしていたら、ヘラ師の人たちが来てしまったのでトップは終了。


再び40UPをバラシた場所を狙いなおします。
朝一はセンコーだったので今度はカットテールのダウンショット。
何度か投げても無反応だったので、今日は居ないかと思ってアシ際にカットテールを投げてジュース飲んでいたらラインが横に動いています。
とっさにロッドを持ち直してアワセましたが時既に遅し。
こういうときに限ってバスのバイトが有るモノですね・・・。
そのあとも粘りコバスっぽいアタリが1度有りましたが勿論フッキングに失敗しました。


7時を過ぎ日も出て暑くなって来たので場所移動。
今度は水面まで草の生い茂る場所で、カットテールを落とし込んだらヒット。
ブラックバス
26cmぐらいのラージマウスバス。
4インチカットテールウォーターメロンのダウンショットで。

釣れたのはこんな場所。
ポイント


さらには木の隙間にワームを落とし込んだらコバスがヒットしましたが、アワセられずにバラシ。
こんな場所。
ポイント

その後はギルのアタリは多数あるもののバスのアタリは無く、9時ぐらいに暑くなったので終了しました。
40UPのリベンジは出来ませんでしたが、トップで釣れたのでよかったです。
次はもう少し暑さが和らいだ頃に行こうかと思います。



2010.08.23 | 荒川 | Comments(3) | Trackback(0)

2010.08.22  荒川で2バラシと2つの出会い

今日も早朝より荒川へブラックバスを釣りに行ってきました。
このところいつもの場所が調子悪いので、思い切って場所移動し上流方面へ行くことに。
とは行ったものの上流部もあまり詳しくないので、2年ぐらい前に行って釣ったことのあるエリアへ。

普段より早く家を出たので遠いながらも4時半ぐらいに荒川に到着。
先ずはテトラの有る場所からスタートし、2投目からいきなりヒット。

ブラックバス
28cmぐらいのラージマウスバス。
4インチカットテールホワイトのダウンショットで。
薄暗い中でしたがいきなり釣れちゃいました。

さらにはその30分後ぐらいにピックアップ直前の足元でコバスも追加。
ブラックバス
同じく4インチカットテールホワイトのダウンショットで。

釣れたのはこんな感じの淀んでゴミが溜まった場所。
ポイント



明るくなってきて水面を見渡すと、この辺りはヘラから小魚まで魚っ気がかなり有り水面でもかなり魚が跳ねています。
普段行くポイントとは大違い。
こちらの方が水も綺麗だし、流れも有るので魚も多いのかもしれません。


とりあえず2匹釣れたので場所移動。
とある場所に来るとポイントの向こう側に先行者の方が。
ポイントを挟んで釣りをしますが、ポイントの向こう側の方が気になります。
暫く様子を伺ってからお声をおかけしたら、ブログ「UNDER THE SKY」のM・KANEKOさんでした。
以前からブログやメールでやり取りをさせていただいていたのですが、やっとお会いすることが出来ました。


そのあともポイントを挟んでお話しながらやっていると、アシ際に投げたダウンショットにバスがヒット。
良い引きで水面まで寄せてみると、40cmはありそうなサイズ。
ですが、足元で痛恨のバラシ。
久しぶりの40cmアップゲットならずでショックでした。


さらにその後もやっていますと、ポイントの向こう側にどなたかがいらっしゃいました。
なんと、その方はブログ「くまたんの荒川挑戦記」のくまたんさん
M・KANEKOさんに続いてくまたんさんともお会いすることができました。

折角なので私もポイントの向こう側へ行ってお二人と合流。
色々と情報交換やオススメワームを頂きました。
ありがとうございました。


ポイントの反対側に来たので、先ほどバスをばらした場所を何度か狙ってみます。
ここ最近使用しているの秘密のワームのただ巻きで、アシ際を通した時にガツンと持っていかれるようなアタリ。
すかさずアワセて魚をアシから離そうとしましたが、引き離せずアシに巻かれてバラシ。
今回のは目視できませんでしたが、そこそこの大物だったようです。

そして、その後は釣れることはありませんでした。
私がばらしている間に、M・KANEKOさんくまたんさんはしっかりバスを釣られていました。
お二人とも流石です。


9時過ぎになって、M・KANEKOさんが終了。
くまたんさんと私は最後に1箇所回りましたが、暑さのためすぐに終了しました。


M・KANEKOさんくまたんさん本日は色々とありがとうございました。
オススメワームの交換や情報交換ができて楽しかったです。
今後もよろしくお願いいたします。


2010.08.22 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)

2010.08.21  今日の荒川はボウズでした

本日も早朝から荒川にブラックバスを釣りに行きました。
午後から出勤の為、釣果を簡単に書きますと。


釣れませんでした。


終わり。








あ、流石に簡単すぎですね。

特に書くこともないのですが、最初は足元チェックということで、ヘラ台や岸際に生い茂る草の脇などをフリックシェイクのジグヘッドワッキーで攻めました。
ポイント


1回だけコバスっぽいアタリがあったのですがアワセに失敗。
魚の気配はそれだけだったので、今度はディープとブレイクラインを狙うも、時折ブルーギルのアタリだけ。
一度ボイルが起こったのでカットテールを投げてみましたが今回は釣れませんでした。

そしてそのまま時間になったので終了。


上流の方で雨が降ったのかやや濁りでゴミも多かったです。
濁り


2010.08.21 | 荒川 | Comments(4) | Trackback(0)

2010.08.15  今日の荒川は3インチヤマセンコーで

昨日に引き続き、本日も朝から荒川にブラックバスを釣りに行って来ました。

今日も先ずは足元を一通りチェック。
岸際のヘラ台下、テトラ、草の陰等にフリックシェイク、カットテール、秘密ワームを落とし込んで行きます。
とあるヘラ台の下にフリックシェイクを投げ込んだらラインが走って竿先が引き込まれましたが、痛恨のアワセミス。
結局足元チェックではこの1度のバイトのみ。


足元では釣れなかったので、日も出てきたことですしオーバーハングした木の陰を狙ってみることに。
ノーシンカーセンコーを木下に放り込んで見ますがこれまた釣れません。

今日はボウズかもと思いはじめた頃に、目の前でボイル。
すかさずセンコーをボイルの場所に投げ込み、そのままゆっくり巻いてみると待望のヒット。

ブラックバス
3インチヤマセンコーホワイトのノーシンカーのただ巻きで。
25cm位のコバスでしたがボウズ逃れできました。
しかもボイル打ちで釣ったのは多分はじめてです。

釣れたのはこんな感じの場所。
ポイント

その後も釣れた場所にセンコーを投げ込んでみますが2匹目は出ず。
群れではなく1匹だけで餌をとっていたブラックバスだったようです。


1匹釣れた後は日陰で暫く休憩して、今年初めて某ポイントへ行ってみることに。
このポイント行けばほぼ確実に釣れる場所なのですが、色々と理由があって非常に行きづらいポイントです。
今日はその幾つかの理由が無かったので、いつものエリアからちょっと離れて途中までは自転車で移動し、途中から徒歩にてポイントへ。

とりあえずセンコーを落とし込むと1発目からラインが走ってヒット。
ブラックバス
3インチヤマセンコーウォーターメロンのノーシンカー。
コバスですがやっぱり居ました。
背景は一応モザイクで。

さらにセンコーを投げ込むと、下から15~20cmぐらいのコバスが沸いてきてセンコーにアタックしてきます。
水面より高い位置でキャストしていたので、バスがセンコーに喰らい付いて反転していくのまで見えますが、コバスなので釣れません。
食ったと思ってアワセても針にかかっておらず空中オートリリースだったり。
2キャストに1回ぐらいの割合でアタックしてくるのが見えるので、釣れなくても結構面白い。

そんなことを楽しんでいたら1匹ヒット。
ブラックバス
3インチヤマセンコーウォーターメロンのノーシンカー。

20分ぐらい遊んだらバスの群れが移動してしまったのか、アタリが無くなったためここは終了。
ついでに帰りがてら他のポイントも叩いて見ますがノーバイト。
9時過ぎに暑さに耐えかねて終了しました。


2010.08.15 | 荒川 | Comments(9) | Trackback(0)

2010.08.14  荒川ボート釣行でバスゲット

今日も早朝より荒川にブラックバスを釣りに行って来ました。
そしてまた本日も午後より出社なので簡単に釣行レポートです。

最初は今回もフリックのジグヘッドワッキーで足元チェック。
時折ブルーギルのアタリは有りますが釣れません。

そんな感じでやっていますと、途中で去年ボートに乗せて貰った方にお会いし、またボートに乗せていただける事に。
今回は上流の方まで行って頂き、美味しいポイントを色々と周って貰いました。

こういうところとか。
ポイント

こういうところとか。
ポイント

とある場所で水没した木の有るところにワームを投げたらヒット。
ブラックバス
26cmぐらいのラージ。
ワームはこのときの秘密ワームの3インチ版。
教えていただいたワームなので今回も秘密ということでお願いします。


さらに下流のほうでワームをキャストしていたら岸際の草に引っ掛かります。
ワームを外そうと思ったらなんかコバスが釣れちゃってました。
ブラックバス
ワームはまた同じやつなので秘密。

というわけでボートに乗せてもらい、尚且つ2匹も釣らせて貰っちゃいました。
お忙しいところ貴重な時間をありがとうございました。


ボート釣行が終わったあとも1時間ほどオカッパリでやりますが、ギルバイトのみで終了。
と思いきや、帰り道でなんと、にせミッキーさんと遭遇。
短時間でしたが情報交換やオススメワームを頂いちゃいました。
ありがとうございました。


というわけでこれからモリモリ働いてきます。
オボンヤスミトハイッタイ・・・

2010.08.14 | 荒川 | Comments(5) | Trackback(0)

2010.08.08  荒川コバス祭り終了!?

本日も朝から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
昨日はコバスながらも短時間で5本も釣れたので、今日も期待が出来そうです。

最初は昨日と同じエリアへ。
ポイントに入って先ずは足元チェックということでフリックシェイクを落とし込むと、細かいアタリの後にヒット。
スモールマウスバス
フリックシェイク4.8インチのジグヘッドワッキーで。
コバスながらも先ずは1匹。
今日も釣れそうな感じです。


そしてふと西の空を見ると、朝焼けでうっすら虹が。
虹



とりあえず1匹釣ったので、ベイトタックルに持ち替えてとりあえずトップと先週釣った秘密ワームで探っていきますがノーヒット。
移動するたびに足元をフリックで探っては居るのですが、最初の一匹のみでバスが釣れません。


その後、ら王さんとも合流し一緒に釣りをさせてもらいましたが、お互いノーヒット。
昨日はアレだけ釣れたのに、1日たった本日は全然違う川になっていました。
そして釣れないまま、11時ぐらいに終了しました。


2010.08.08 | 荒川 | Comments(11) | Trackback(0)

2010.08.07  荒川コバス祭り開幕!?

今日も午後から仕事の為、朝だけ荒川にブラックバスを釣りに行ってきましたので、また簡単に釣行レポートを。

皆さんのブログを見ると荒川でもコバスが釣れ始めたので、コバスでも数を釣りたいと思い今回はスピニングタックルで出撃。

最初はいつものカットテールダウンショットでやっていましたがノーバイト。
そこで、先週 ■おかっぱりで釣ろう■ の、のり助さんがフリックシェイクのジグヘッドワッキーで釣っていたのを思い出しそれをパクって参考にさせてもらいながら釣るとヘラ台の下でヒット。
スモールマウスバス
15cmぐらいのチビスモール。
フリックシェイク4.8インチブラック系のジグヘッドワッキーで。

その後も同じようにヘラ台を中心に狙いますがノーヒット。
途中で、去年ボートに乗せて貰った方にお会いしましたが、ボートでも今年このエリアはあまり釣れていないようです。


暫くノーヒットの時間が続くと次第に日が差してきて、日が当たる場所と日陰の部分がはっきりしてきます。
そこで、日陰になっている場所ポイントを周りながらやってるとヒット。
スモールマウスバス
28cmぐらいのスモールマウスバス。フリックシェイク4.8インチブラック系のジグヘッドワッキーで。
日陰になっているポイントの足元に落としたら釣れました。

さらに別の場所のヘラ台に落とし込んだら今度は29cmのラージマウスバス。
ラージマウスバス
これもフリックシェイク4.8インチブラック系のジグヘッドワッキーで。

ついでにほぼ同じエリアで小さいスモールマウスバス。
スモールマウスバス
これもフリックシェイク4.8インチブラック系のジグヘッドワッキーで。

ポイント
釣れたのはこんな場所の足元。


最後に25cmぐらいのラージマウスバスをこれまたフリックシェイク4.8インチブラック系のジグヘッドワッキー釣って終了。
ラージマウスバス

釣れたのはこんな感じの場所の足元。
ポイント


というわけで3時間ぐらいでしたが小さいながらも珍しく5匹も釣れました。
全部足元で釣れたので、去年と同じ夏のパターンがやっときた感じです。
それと、のり助さんの釣り方を参考にしたら釣れました。
のり助さん、ありがとうございます。

2010.08.07 | 荒川 | Comments(7) | Trackback(0)

2010.08.01  ベイトタックルで荒川バス釣行

今日も朝から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
今シーズンはまだベイトタックル使って無いので、なんとなくベイトタックル1本で出撃。

ベイトタックル

朝一はやっぱりトップということでバズジェット。
ヘラ台、シャロー、オーバーハングと美味しそうな場所を狙いますがノーバイト。
荒川ポイント
荒川ポイント

昨日の土曜日はカゲロウの羽化も有って水面がにぎやかだったのですが、今日はカゲロウも居なく時折ヘラブナっぽい魚が跳ねるだけ。
結局1時間半ほどやったところで心が折れてバズジェットから他のルアーチェンジ。

バッグの中を漁っていると、メールで荒川の情報交換させて頂いてるTさんオススメのワームが1本だけ入っているのを発見。
使い方が良く分からないのでテキサスリグっぽくして水の流れがあまり無い場所のカケアガリをズルズル引っ張ってたら1投目からヒット。
20cmちょいのコバスでしたが、ベイトタックルでの1匹は正直嬉しいです。
カラーはいつものホワイト。ワーム自体はちょっと秘密でお願いします。
ブラックバス

1匹釣ってなんとなくこのワームの使い方が分かりかけたと思ったら、数投後に根掛りでロスト。
このワームを1本しかもってきていないのが悔やまれます。

とりあえずコバスでも釣れたので、残りの時間はベイトタックルということでいつもは使わないようなルアーでやりますがロストしまくりです。
ほとんどは拾ったルアーなのでアレですが、自分で買ったルアー無くすと結構凹みますね。

そしてその後は釣れず、9時過ぎぐらいに暑さのため終了しました。

2010.08.01 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索