2010.08.29 今日の荒川はブルーギルが大漁でした
本日も早朝より荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
今日は最初にテトラエリアへ。
とりあえず1匹を釣る為にテトラの穴打ち。
30分ほどやるもバスの反応がない為、テトラの外側に狙いを代えたら、早速バイトがありコバスゲット。
3インチヤマセンコーホワイトのジグヘッドワッキーで。
ついでにブルーギルもゲット。
テトラの内側を狙ってるときはブルーギルのバイトもなかったので、今日はこのテトラ内に魚が入って無さそうな感じです。
さらにテトラの外側を狙っていたら25cmぐらいのスモールマウスバスもヒットしましたが、キャッチ直前の足元でバラシ。
その後もテトラの外側を中心に狙いますがノーバイト。
ちなみに魚じゃないですがオオマリコケムシをゲット。
釣ったというよりは根掛りして付いてきた木の枝に居ただけですが・・・。
テトラ帯は水質はよかったのですが、バスの活性はイマイチだったので場所移動。
移動途中に去年か一昨年に40cm近いバスをバラシタ場所を思い出し言って見るみることにしますが、誰も来ていないのか道がなくなり大変なことに。
自転車を押しながら行くも途中で道がなくなったので、自転車を放置してヤブコギ。
汗だくになりながらも何とか到着。
木の下のポイントを見ると、ベイトフィッシュがたくさん泳いでいます。
この木の脇で2回ほどボイルがありバスの生命感はありましたが、私のルアーにはノーバイト。
釣れないのでまたヤブコギをして来た道を戻ります。
そろそろ暑くなって来たので、最後のポイントに移動。
移動したポイントでキャストしたワームを回収していたら、ラインにやたらとブルーギルがアタッテ来ます。
そこでバスも釣れないので、ブルーギル狙いにチェンジ。
フライ用のフックに小さく千切ったワームを付けて投げるとブルーギルが入れ食い。
10~15cmぐらいのサイズですが、ワームを落とすごとに食ってきます。
30分ぐらいで10匹以上ゲット。
そのうち釣り切ってしまったのか、ブルーギルの反応もなくなったので10時前に終了しました。
2010.08.29 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)
