2011.05.22 荒川でスモールマウスバス2ゲット
本日も朝4時半頃より荒川へブラックバスを釣りに行ってきました。
前日は岸際をフリックシェイクで狙うパターンでボウズだったのと、本日は鯉のはたきがいたる所で有って岸際はダメそうな感じ。
そんなわけで今日はダウンショットで沈みテトラとかけあがりを中心に狙います。
時折ブルーギルのアタリが有りますが、ブラックバスらしきバイトは無し。
そのうちいつものエリアの最後のポイントまで来たところ、ふと足元のテトラを見ると45cm位のラージが・・・。
目の前にカットテールを落とすも無視されて何処かへ・・・と思ってるとまたやって来たので、どうやらスポーニングのバスっぽい。
スポーニングのバスを狙うのもアレなのでここはスルー。
そうえばこのエリアで今年初めて見たスポーニング。
もしかしたら岸近くを意識したバスが居るかもしれないと思い、フリックシェイクのジグヘッドワッキーにリグを変更し、岸近くを狙っていくとようやくバイトが有ってヒット。
35cmのスモールマウスバス。
4.8インチフリックシェイクのジグヘッドワッキーガン玉プラスで。
ラージでは無かったですが、スモールも岸際にさしてきている感じ。
さらに同じ場所で狙っていると、またもやヒット。
今度は32cmのスモールマウスバス。
先ほどと同じく4.8インチフリックシェイクのジグヘッドワッキーガン玉プラスで。
ちなみに二匹目は水上スキーの引き波が思いっきり来てるときにヒットしました。
波でいい感じにフリックシェイクが動いてくれたのでしょうか。
引き波の際に毎回釣れるなら水上スキー様々なのですが(笑
2匹釣れたので少し休憩していると、年に数回一緒に釣りをするSさんから電話が。
丁度対岸付近に居るらしいので、せっかくだからお邪魔することに。
久しぶりの対岸に渡ってしばらくチャリを走らせるとSさん発見。
Sさん今日は40UP1本と40UPを含む数匹をバラシている様子。
このエリアで釣りしてるSさんのガイドで良いポイントを数箇所回りましたが、どのエリアもスポーニング絡みのデカラージがうろうろ。
まぁ、そういうのを狙ってもどうせ自分には釣れないので、沈みテトラの脇でセコセコダウンショットやってましたら、デカブルーギルゲット。
その後も数箇所のポイントを回りますが、お互いバスは釣れず12時ぐらいに終了しました。
2011.05.22 | 荒川 | Comments(6) | Trackback(0)
