fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2011.12.25  今回もフィッシングセンターせきねへ

本日も「せきね養魚場 (フィッシングセンターせきね)」に行ってきました。
フィッシングセンターせきね

今回も殆どお客が居なく、ほぼ貸切状態。
フィッシングセンターせきね

とりあえず前回と同じ奥の方で釣りを始めます。
最初の5分程は仕掛けを入れた直後に空アワセして、どんどん餌を落として魚を寄せることに専念。
そしてそのうちアタリが出るようになってきたので、本格的につり開始。


ちなみに餌はこんな感じの練り餌。
これを適当なサイズにして針に付けます。
色と臭いから、マルキューの「大ごい」ですかね?
フィッシングセンターせきね

そんな感じでこんなちいさな金魚から20cm位の鯉まで様々な魚が釣れました。
フィッシングセンターせきね

釣果は1時間30分でこんな感じ。
たぶん40匹ぐらい。
前回よりもかなり多く釣れた感じです。
フィッシングセンターせきね


今日は午後から行ったのですが、室内釣堀とはいえ日が陰って来るとかなり寒くなります。
ここは暖房がないようなので、行く際には厚着していくとよさそうです。
では。


2011.12.25 | 釣堀 | Comments(9) | Trackback(0)

2011.12.19  電気式華憐音楽集団のライブ『Gig Grimoire』に行ってきました

12月18日に横浜BLITZにデンカレこと電気式華憐音楽集団のライブ「1st & Last(?) LIVE Frantic LABO. Presents 『Gig Grimoire』」に行ってきました。


電気式華憐音楽集団


この電気式華憐音楽集団、主にアダルトゲームの曲を作ってるグループらしいのですが、メタルな曲が多く好きなバンドで、以前ライブにも行った妖精帝國のメンバーと中の人が同じよく似た人たちらしいです。
さらには10年目にして初ライブで最終ライブということらしいので多少無理して出撃してきました。

今回はチケットの番号が遅かったのでやや後のほうで見てましたが、曲がアツイのばかりで下手なメタルバンドのライブよりも楽しめ、久しぶりに首が痛くなったライブでした。


自分の記憶と他のサイトの情報で保管したセットリスト。

セットリスト
01 - inst
02 - B.M.S
03 - expiate sin
04 - nekuraholic
05 - Elder Things
06 - 斬撃よ唸れ咆哮の如く
07 - Distorted Pain
08 - イノ血ノミズ
09 - CHAIN
10 - Endless Corridor
11 - 時果つる夢
12 - Loveholic
13 - Mebius
14 - Raison d'etre
15 - Sudden Death R99
16 - 機械人形
17 - G B Dr SESSION
18 - White Wedding
19 - 聖
20 - I pray
21 - 櫻舞う
~ アンコール ~
22 - サクラチル
23 - Battery(METALLICA cover)
24 - Vampire
25 - W.M.S
26 - まじげっちゅ
27 - outro



ついでに適当なライブレポも。

スタートはいきなりB.M.S。
イントロ中に演奏が止まり華憐の「10年間待たせたな!!」の掛け声でライブスタート。
いきなりフロア全体がモッシュ状態に。

その後もメタルな曲のexpiate sin、nekuraholic、Elder Things、斬撃よ唸れ咆哮の如くと続きます。
nekuraholicは前半の電波曲っぽい部分がなくていきなりスラッシュメタルな部分からでした。

Distorted Painは「古めな曲から」というMCのあとKeyのインストが入ってスタート。

お次は、イノ血ノミズ、CHAIN、Endless Corridor、時果つる夢とミドルテンポの曲。
ミドルテンポの曲とはいえ時果つる夢の後半の疾走パートでは勿論首振ってましたが。

この後のMCの途中で前方の数人が運ばれてライブが一時中断。
何度もライブ行ってますが体調不良で人がばたばた倒れるのも初めて見た気が。
他の人たちのレポ見ると前方の圧縮っぷりが凄かったらしいですね。

次のLoveholic、Mebiusの2曲はある意味デンカレの持ち味でもある、アニソンバリバリの曲ですがこういう曲もライブで見ると嫌いじゃないです。
ここではゲストとしてデンカレのメンバーがプロデュースしたボーカリストAlisaとのデュエット。

ここでまたメタルな曲に戻ってRaison d'etre、Sudden Death R99、機械人形。
再びメタルパートで大盛り上がり。機械人形のライブバージョンに若干アレンジされてて良かったです。

このあとは華憐の衣装チェンジの間に、ギター、ベース、ドラムのセッション。
10分以上あったと思いますが、それぞれのソロがあったりセッションでインスト曲弾いたりと楽しめました。

華憐が衣装チェンジしてからのWhite Wedding。
メロスピバージョンのWhite Weddingもアツかった。

聖を挟んでのI pray、櫻舞う。
I pray、櫻舞う、どちらも名曲だけあって盛り上がるし頭振りまくりで楽しかったです。
そして本編終了。


アンコールを挟んでのピアノバージョンのサクラチル。
今回唯一のバラード?でしたが、しっとりと聴かせられました。

サクラチル後はサンタコスのDangが登場してのプレゼントコーナーや色々な茶番劇を挟んで、「BIG4の有名曲やるか~」から始まったまさかのMETALLICAのBatteryカバー。
残念ながら前奏だけで終わってしまいましたが、フルでカバーしてもらいたかったです。
その後に華憐が「Battery知ってる?」と聞いたのですが問いに答えたのは数十人ぐらい・・・。
意外とメタラーは少なかったみたい。

そして、茶番劇で負傷した集の代わりに、デンカレ及びアダルトゲーム関係者らしい上田メタヲが叩くVampire。
たぶんデンカレで最も人気のある曲でなので自分も含めて大盛り上がり。電気・式・Dangとギターも三本なので音も厚い。
前方のモッシュっぷりも凄かったです。

お次もメタルな曲のW.M.Sで盛り上がった後に、アンコールラスト曲の、まじげっちゅ。
電波ソングに含まれる分野の曲だと思うのですが、ノリの良いパーティーソング&メタルバージョンにアレンジされているのでノレるし首も振れるしで楽しめました。


そんなわけで電気式華憐音楽集団のライブ終了。
1st & Last(?) LIVEとうたっていましたが、数年後でもいいのでまたライブやってもらいたいです。



電気式華憐音楽集団 - Vampire



電気式華憐音楽集団 - B.M.S



2011.12.19 | ライブ | Comments(3) | Trackback(0)

2011.12.11  「せきね養魚場 (フィッシングセンターせきね)」に行ってきました

今日も室内釣堀に行ってきました。
今回行ったのは与野中央公園の隣にある「せきね養魚場 (フィッシングセンターせきね)」

ここは鯉の養殖をやっている場所が同時に室内釣堀を経営しているそうで、メインターゲットは勿論「鯉」。
「フィッシングハウス憩」の金魚も良いですが、たまには鯉の引きも味わってみたいのでやってきました。

フィッシングセンターせきね

一応駐車場もあるみたいなのですが、車が止まっており自転車を止めるスペースがなかったので、お隣の与野中央公園に駐車。車の場合も与野中央公園に止めると便利そうです。


ここも1時間600円で、延長は30分300円。
まずは600円払って餌と竿とビクを受け取って釣堀へ。
餌は練りえさで、竿は4尺ぐらいの竹ざお(というか普通のホテイチクの棒)。
仕掛けもシンプルな棒浮きのスレバリ。

釣堀の中はこんな感じ。
フィッシングセンターせきね
フィッシングセンターせきね
水は余り綺麗じゃなく沼みたいな感じです。
でも逆に、鯉や鮒だと綺麗な水よりも汚い方が釣れそうな気がします。


魚影は濃く、時折30cm以上の鯉もウロウロしていたり。
フィッシングセンターせきね


というわけで釣りスタート。

最初の10分ほどは全くアタリも無く釣れず。
この釣堀来て失敗したかな・・・と思ってましたが、そのうち魚が寄って来たようで餌を入れる度にアタリがウキに出ます。
フィッシングセンターせきね


そして、30分延長して1時間半でこの釣果。
30匹ぐらいですかね。
実際にはビクに入れる際に落とした魚も10匹ぐらいいたので、ビクの中に居る魚以上に釣っています。
フィッシングセンターせきね
フィッシングセンターせきね

「フィッシングセンターせきね」だと鯉がメインなので、金魚メインの「憩」と違い、餌の大きさとか考えずに適当につけてもそれなりに釣れますね。
あと30cmくらいの鯉もかかるのでスリリングでなかなか面白いです。
(残念ながら30cmアップの鯉は取り込みの際にバラシましたが・・・)


釣り師目線で見ると「憩」よりも、対象魚・広さ・人の少なさ・雰囲気的に「フィッシングセンターせきね」の方が楽しめました。
個人的には家族や友達連れなら「憩」、釣りを楽しむなら「フィッシングセンターせきね」といった感じです。
そんなわけで「フィッシングセンターせきね」、次回もまた遊びにきてしまいそうです。




それと前日に皆さんの中でも見た方は多いと思いますが、私も皆既月食を見に行ってきました。
夜に自転車を走らせて見沼田圃の真ん中付近へ。

この場所なら周りに電気も無いので良く見えそうと思い来たのですが、同じ事を考えている人が多かったようで、田圃の中の細い道なのに数台の車が・・・
皆さん望遠鏡とか装備してて本格的でした。

ちなみに私のデジカメで撮った画像はこれが精一杯でした。
皆既月食




2011.12.11 | 釣堀 | Comments(10) | Trackback(0)

2011.12.04  今日もフィッシングハウス憩へ

今日も室内釣堀の「フィッシングハウス憩」へ行ってきました。
フィッシングハウス憩

お店に着くと既に数組の親子連れが。
自分の場所に入る途中に皆さんのバケツを覗いてみるも余りつれていない様子。

最初は真ん中のポンプ周辺の流れのある場所でやりますが、いまいち食いが悪くアタリも余り無し。
途中で他のお客さんが帰ったので角っこへ移動。
フィッシングハウス憩


角っこの方が魚が溜まっているのか、流れがなくてアタリが分かりやすいのか、チョコチョコと釣れ始めました。
周りは親子連れでのんびりやってるのに、端っこで一人黙々とやってこの釣果。

フィッシングハウス憩

20匹ぐらい。時間は今回も1時間半。
前回よりやや少なめです。


家から近くで、短時間でそれなりに釣果があるから暇つぶしにはいいですね~
そのうち他の室内釣堀にも遊びに行ってみようかと思います。


2011.12.04 | 釣堀 | Comments(6) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索