fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2012.04.29  久しぶりの入間川釣行でスモールマウスバスゲット

休日は本日のみ!!
こんばんは、ここ数年GWが「なにそれ美味しいの?」状態のスロイスです。


先週に荒川のテトラ帯で初ブラックバスが釣れたので、今日は荒川のテトラ帯めぐりをしようかと気合を入れて普段よりも遠くまで釣りに行ってきました。

まずはじめのポイントはこんな感じのテトラ帯。
荒川
ここは以前に何度か釣ったことあるポイント。
とりあえず1匹ということでテトラの穴を狙っていきます。
しかし、どれだけ穴を叩いても反応無し。

荒川
よく見ると水の濁りが強く、ごみも多く流れています。
数日前の雨の影響がまだ残っているような雰囲気・・・
周りを見渡してもバサーやボートも全く見えず。
なんだか今日の荒川は雰囲気がいまいち・・・

そこで荒川のテトラ帯めぐりという当初の目的をあっさりと捨て、折角遠くまで来たので隣の入間川へ移動。
入間川では前日の土曜日も釣れていたようなので期待が持てます。

橋から眺めた入間川も濁りがありますが、荒川ほどではない様子。
入間川に来るのも数年ぶりで、ポイントも良く分からないため土手下の道を走って入れそうな場所へ。

まず入ったポイントはこんな感じ。
入間川

まずは岸際のテトラ周りを狙いますがノーバイト。
時折バスが見えるのですがワームを投げると逃げる有様。

そこで、テトラより奥のブレイクラインをダウンショットで狙うと、1投目からバイトがありスモールマウスバスをゲット。
スモールマウスバス
35cm位。
4インチカットテールホワイトのダウンショットで。
今シーズン初スモールにして、数年ぶりの入間川バス。
サイズもそこそこなので嬉しい1匹です。

ブレイクラインを狙って1投目から釣れたので、今日のパターンはこれか!! と思いブレイクラインを狙っていきますがノーバイト。
そのまま入間川を下るように移動していって、某ポイントへ。
この某ポイントへ来るのも数年ぶり。若干地形や道が変わってますね。

ここで、前日もマルチゲットしていたSさんと合流。
Sさん今日は既に3匹ゲット。さらに自分の目も前でグッドサイズのラージを追加。
これを見て自分ももう1匹・・・と粘りますがやっぱりノーバイト。


帰り際に以前一緒に釣りをしたチーム若者の2人がきて、即効でバイト・・・が惜しくもバラシ。
このポイント、バスは居るようなのでまた後で来ようかと思います。


そんな感じで14:30頃に釣り終了。
今日は当初の予定とずれて入間川メインになりましたが、スモールもゲットできたし新たなポイントも見つけることができたので、濁りが取れる頃にまた攻めに来てみたいです。

それにしても今日の入間川は調子が良かったみたいですね。
荒川には全然オカッパリもボートも居なかったのですが、入間川はどちらも混雑状態。
ツイッター見てても皆さん入間川で釣れていた様子でした。


そんなわけで今日の走行距離は約41kmでした。
走行距離


2012.04.29 | 入間川 | Comments(12) | Trackback(0)

2012.04.21  今シーズンの初荒川ブラックバスゲット

本日も10時頃より荒川へブラックバスを釣りに行ってきました。
今日は大宮側で少しやった後に治水橋を越えて対岸へ。
荒川

先週に比べて水質は良く、濁りも殆どない感じです。



対岸では先週も行った春っぽいポイントへ。
荒川

ここでしばらくやっていると、後から声が。
振り返るとくまたんさん
川沿いに私の自転車が見えたとのことで、声をかけてくれました。
最初に声をかけられた際にビックリして私がキョドってたのは秘密でお願いします(笑

ここで、くまたんさんの様子も伺いますが、本日はお互い調子が悪い様子。
でも色々なポイントの情報を教えていただきありがとうございました。



くまたんさんと一度わかれた後は、春ポイントもだめなのでテトラ帯へ。
荒川
ここでも少しやりますがダメで移動。



しばらく行き再びくまたんさんと合流すると、グッドサイズをゲットしたとのこと。
釣れたポイントや方法を教えていただきました。



そして、私は次のポイントへ。
こちらも春っぽい雰囲気の場所。
荒川
こちらでも色々と粘りますがノーバイト。
このエリアを一往復しますが、ブルーギルのアタリすらないので戻ります。



戻ったところで再度くまたんさんと合流。
くまたんさんまたもバスに食わせたようです。
ここでも釣れた方法などを詳しく教えていただきました。
で、ここでくまたんさんと別れて、また別のポイントへ。
くまたんさんありがとうございました~。



お次は数年ぶりのテトラ帯。
ここではくまたんさんから教わった方法で、丁寧にテトラの隙間を狙っていきます。
荒川

とあるゴミが溜まっていた隙間に落とすと違和感が。
とりあえずアワセてみますが、ごみに引っかかりネガカリ・・・と思ったところかすかに生命感が。
ゴミごと一気に引き抜くと付いていました。

荒川
小さいながらもブラックバス。
28cmぐらい。
ワームはドライブクロー3インチ。
なんとか初荒川バスをゲットできてよかったです。
でもここのテトラではこれ1匹のみ。



ついでにこちらも数年ぶりのエリアも視察。
荒川
こちらでも一通りやりましたが、ノーバイト。
なんとなく夏ごろによさそうなエリアですね。
また暑くなってきたら来ようと思います。



で、最後にはびん沼へ。
今日びん沼でつりをしていたSさんから、40UPを筆頭に数人で数本出てると教わり来てみましたが、私の腕ではダメでした。
でもヘラ台脇の落としこみでバイトっぽいのが有りましたが、フッキングに至らず。
そして17時頃に終了。



とりあえず4月中に小さいながらも荒川のバスがゲットできてよかったです。
荒川はまだ本格的に開幕ではなさそうですが、バスは確実に動いてますね。
明日は雨のようなので来週に期待したいです。

2012.04.21 | 荒川 | Comments(16) | Trackback(0)

2012.04.15  荒川の春バスポイント求めて

本日は10時頃より、荒川へブラックバスを釣りに行ってきました。
今回は春の荒川ブラックバスポイントを求めて、いつもとは違うところへとGO。

釣りでは数年ぶりに治水橋を渡って対岸へ。
橋の上から見る荒川は前日の雨もあり濁りが出ています。
荒川

治水橋を越えてからもしばし走って、目指すエリアへ。
ここは沈みテトラがゴロゴロしているポイント。
荒川
荒川

ここへ来たのは、数年前の5月中旬ぐらいにこのエリアに多数のネストがあったのを思い出したため。
ここしばらく暖かかったのでスポーニングを意識したバスが要るのでは・・・と思いこのエリアを重点的に狙ってみます。

しかし、まだ時期が早かったのか、全く反応がありません。
さらには濁りも有るのでバスが居るのか居ないのかも分からず。
時間をかけて攻めますがギルのアタリすら無いので場所移動。


お次は数年前によくお世話になっていたテトラ帯。
荒川
岸側の穴打ちとテトラの外側を交互に攻めますが、やはりノーバイトで場所移動。


今度は折角荒川を渡ったので、びん沼へと行って見ます。
びん沼

しかし、日中の日曜日。
ヘラ師が多すぎて入れる場所が有りません。

自転車でウロウロしながらこんな場所などを狙ってみますが、びん沼でもダメ。
びん沼


最後は途中ちょこちょこ寄り道しながら、いつものエリアへ。
しかしここでもノーバイトで16時過ぎぐらいに終了。


この日は前日の雨の影響も有ったのか、気温の割には魚の活性が鈍かった気がします。
荒川でもびん沼でもヘラが釣れたのすら見かけませんでした。
とりあえず4月中には初ブラックバスをゲットしたいので、次回こそは頑張ろうと思います。


2012.04.15 | 荒川 | Comments(10) | Trackback(0)

2012.04.08  AsrielのライブThe Scarlet Rebellionに行ってきました。

4月7日の土曜日にAsrielのライブThe Scarlet Rebellionを見に渋谷のO-Eastへに行ってきました。

The Scarlet Rebellion

Asrielのライブにいくのはこれで4回目。
会場には開演20分ぐらい前に到着しましたが、既に8~9割ぐらい埋まっている感じ。
とりあえず若干空いていた、奥の上手(かみて)側へ。
スピーカーの近くだったせいか、ベースの音がよく聞こえ演奏がタイトに感じられてよかったです。

ライブの方はバンド主催だったらしく、セットリストはメジャーリリースの曲は無しで全てインディー時の曲(たぶん)。
さらには8割ぐらいがアップテンポor疾走曲。

メジャーの曲は洗練されすぎてていまいち好きでは無かったので、今回のインディー&激しい曲中心のセットリストは大満足。

そんなわけでうろ覚え&他のサイトから補完したセットリストはたぶんこんな感じ。
01 - inst
02 - Loreley
03 - Oratorium
04 - Alice
05 - Al xanath
06 - Annihilation
07 - 背徳のエデン
08 - 赫き蝶は闇夜に消えゆ
09 - 月纏の蝶
10 - Chaos of romantic
11 - inst
12 - 深き森の嘆
13 - ファム・ファタール
14 - Tears Flora
15 - The Scarlet Rebellion
16 - 宵闇の焔に焼かれて
17 - 凛
18 - veladonna
19 - Moon Light tears
-- アンコール --
20 - 白い夜の翳り
21 - 桜の姫君
-- アンコール --
22 - 幻想のラプソディア
23 - Seiren

Loreley、Oratorium、赫き蝶は闇夜に消えゆ、といった新しめの疾走曲が聴けたのは良かったし、昔の曲もライブでやると雰囲気が全然違って新たな発見もあったり。
お約束のveladonna、Moon Light tears等はやはり盛り上がりますねー。
ライブの参加特典として配布してた新曲の「The Scarlet Rebellion」もAsrielらしい疾走曲で初聴でしたが一発で気に入りました。

次のライブは1年以内に行いたいようなこと言っていたのでそれに期待したいと思います。



そんな訳でAsrielの曲をYoutubeより。
赫き蝶は闇夜に消えゆ


veladonna


2012.04.08 | ライブ | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索