fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2013.04.29  入間川&丸堀コラボ釣行

本日もブラックバスを狙いに行ってきました。
前日の土曜日は、荒川のいつものエリアでシーズン初バスをゲットしたので、今日は思い切って上流方向へ。


まずは上江橋まで向かい、荒川と入間川のチェック。

荒川。
P4290248.jpg

入間川。
P4290249.jpg

若干入間川の方が水が濁っていますが、去年の春頃は入間川でポツポツ釣れたので、入間川へGO。

去年釣れたエリアへ入って1時間半ほどやりますが、足元・沈みテトラ・ブレイクとどれもノーバイト。
去年は岸近くをウロウロしている見えバスも時折居たのですが、今年は見当たらず。
まだ時期が早かったのでしょうか・・・。
P4290250.jpg
P4290251.jpg

そんなわけでだらだら釣りをしていますと、Twitterやブログ等でお世話になってるイルマーさんライデン少佐さんからTwitterにメッセージが。
近くで釣りをされているということで、合流させてもらうことに。

メッセージを受け取って目印となる橋へ向かう直後にバサーさんが二人。
会釈をしつつ真横をすれ違いますが、私も相手さんもお互いなんとなくチラチラと様子を伺ってます(笑

そして、一度ポイントを離れた後に河川敷の道で待っていてくださった、イルマーさんと正式に合流。
その直後に、こちらも正式にライデン少佐さんとも合流。
やはり先ほどすれ違ったお二人はイルマーさんとライデン少佐さんでした(笑


合流後に色々とお話をしますが、3人とも今日はいまひとつ。
そこで対岸側のポイントへ移動。
P4290252.jpg

ここでも1時間ほど三者三様の攻め方でバスを狙いますがノーバイト。
ここで、ライデン少佐さんが帰宅。オツカレサマディェシタ!!


川の様子もいまいちなのでイルマーさんと相談し「丸堀」へ移動。
P4290253.jpg

丸堀へ来るのも確か数年ぶり。
今まで1匹も釣ったことが無いので、今日こそは初ゲットを目指します。
P4290255.jpg

藪の中・ヘラ台周り・池の中心と狙ってみますが、ブルーギルのバイトだけ。
イルマーさんにはバスのチェイスがあったようですが、私は全く反応無く17時ぐらいに終了。
P4290254.jpg


次回はバスがゲットできるように頑張ります・・・。
P4290258.jpg


というわけで本日は、イルマーさん、ライデン少佐さんと現地コラボ釣行をさせて貰いました。
お二方ありがとうございました。
また釣り場でお会いしましたら宜しくお願いいたします。

2013.04.29 | 入間川 | Comments(8) | Trackback(0)

2013.04.28  今シーズン初の荒川ブラックバスゲット

今日は午後から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。

2日前に風邪を引いてしまい、完治していなかったので本当は休もうと思っていたのですが、荒川のアレな人から呼び出しの電話で出撃することに。

荒川付近に着いてみるとアレな人たちはバーベキューの真っ最中。
折角お呼ばれしたのですが胃腸の調子もいまいちなので、そこそこに離脱して荒川へGO。


まずはいつものエリアへ。

だいぶ暖かくなって来たので、そろそろ岸近くにもバスが入ってきているだろうと、岸近くを重点的にチェック。
しばらくは全く反応が無かったものの、こんな岸近くの沈みテトラで、横に走るバイトが有ったものの数秒でバラシ。
P4280253.jpg


そこで時間を空けて再度攻めてみます。
テトラの端にラインを引っ掛けて、ねちねち誘いますと待望のヒット。

P4280252.jpg
小さいですが、今シーズン初のスモールマウスバス。
フリックシェイク4.8インチのジグヘッドワッキーで。


とりあえず1匹釣れたので、似たような岸近くのテトラを重点的に攻めてみます。
P4280250.jpg

P4280255.jpg

藪コギして普段は入らないような場所にも入ってみましたが、結局追加はならずで終了。



暖かくなってバスの活性も上がって来たようですが、この人たちの活性も上がってきたようなので注意が必要ですね。
P4280254.jpg

2013.04.28 | 荒川 | Comments(10) | Trackback(0)

2013.04.14  2013年シーズン初の荒川ブラックバス釣行

本日は、今シーズン初のブラックバス釣行と言う事で、8時半頃から荒川のいつものポイントへ行ってきました。
P4140252.jpg


まずは、岸近くのシャローを中心に探っていきますが、ノーバイト。
お次は、ブレイクライン、ディープとだんだん深い場所へと。
時折ブルーギルのアタリはあるのですが、バスからの反応は無し。
P4140253.jpg

だいぶ暖かくなって来たので、シャローにもバスは来てるかもと思いましたが、まだ少し早かったようです。



そんなわけで、何箇所か移動をしながら釣りをしていると、へんなタンポポを発見!!
真ん中にとっても太い奇形なタンポポが生える株が。
P4140258.jpg

触って写真を撮っていたら、取れちゃいました・・・。
P4140262.jpg

へんな咲き方をしてる奇形タンポポなら何度か見たこと有りますが、ここまで奇形なのは初めてでびっくり・・・。
ちなみに調べたら「帯化タンポポ」っていって、比較的よくある現象らしいです。


さて、釣りの方はというと、草の少ない春先しか入れないポイントも攻めてみましたが相変わらずノーバイト。
P4140266.jpg

いつものエリアを攻め終わった後は、テトラ帯へ行って穴釣りでもしようかと思っていましたが、11時ぐらいから急に南のからの強風が吹き荒れ、釣りにならないので終了~
P4140268.jpg



本日の戦利品。
ダイワのミノー
P4140251.jpg



今日は比較的暖かかったので、シャローからブレイクラインにかけてバスが居るかなと思っていましたが、まだ少し早かったようです。

来週には初ブラックバスがゲットできるよう頑張ろうと思います。


 

2013.04.14 | 荒川 | Comments(14) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索