2014.05.31 5月31日の荒川ブラックバス釣り
今日も荒川へブラックバスを釣りに行って来ました。
先週はいつもの場所が釣れなかったので、今週は別の場所へ。
いろんな人のブログを見てたらこの時期はテトラ帯で釣っている人が多いようなので、今日は久しぶりに川を渡って対岸のテトラ帯めぐり。
テトラ帯へ向かう途中に何箇所かやりますがブルーギルのバイトばかり。
そこで一気に本命のテトラ帯へ。
付いた場所はこんなテトラ帯。
ここに来るのも数年ぶりぐらい。
まずはダウンショットで外側のテトラ周りをやりますがノーバイト。
そこで、3インチセンコーのジグヘッドワッキーに変更して、テトラの内側狙い。
すると2~3投目でラインが横に走りヒット。
28cmぐらいのラージ。
釣れたのはこんな場所。
いきなりテトラの中で釣れたので、テトラの外側は捨てて内側の穴撃ちしますがバイトは全く無し。
途中でSさんとそのご友人さんが登場。
お二人もテトラを狙いますがダメな様子。
私の方も撃てるテトラの隙間は片っ端から撃ちますが、時折ブルーギルのバイトが有るだけ・・・。
このテトラ帯はダメなようなので、Sさん達と別れて場所移動。
今度はこういうテトラ帯。
こちらのテトラ帯は水の流れもあり、ブルーギルやベイトフィッシュが泳いでいるのも見えるので雰囲気は良さそうです。
ここでもひたすら穴撃ちで狙います。
すると何箇所目かのテトラで、グッと重くなるバイトがあり、先ほどと同じぐらいのラージをゲット。
こちらはテトラの外側でバイトが有りました。
それ以降は1バイト有ったものの釣れませんでしたが、見えバスが居たり、珍しく見えナマズなんかも居ました。
ナマズは写真を撮った後に釣ってやろうかと思いましたが、ロッドを構えた瞬間にバレて逃げられてしまいました(笑
その後もふらふら何箇所か回りましたが、熱くて集中力が切れたので12時前に終了~
数とサイズはアレでしたが、予想通りテトラ帯で釣れたのでよかったです。
ただ、まだテトラの中には本格的に入ってきてない様子でした。
2014.05.31 | 荒川 | Comments(7) | Trackback(0)
