fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2015.11.21  11月21日の入間川ブラックバス釣り

本日は入間川へとブラックバスを釣りに行ってきました。
結果としては釣れませんでしたが、記録と言うことでブログにアレします。
DSC_0940.jpg


今日もだらだらと出発して11時ごろに入間川へ到着。


とりあえずいつもの上江橋からの荒川と
DSC_0938.jpg

入間川
DSC_0939.jpg
入間川は綺麗ですが、荒川は雨の影響が有るようで、若干水が白っぽくなっています。



先ずは2週間前の釣行でスモールが釣れたポイントへ。

前回と同じく、ゲーリーのジャンボグラブでアクション&ステイとずる引きを交互にしながらボトムを狙っていきます。
足元には小さいながらもブルーギルが見え、ブラックバスへの期待も出来そう。

しかし、期待とは裏腹にブラックバスのバイトは無し。
1時間以上かけて少しずつ移動しながら狙っていきますがノーバイトなので場所移動。
その後も何箇所も周って行きますがやっぱりノーバイト。


川の水は綺麗なのですが、12時ごろから風が強くなり若干釣り辛くなります・・・。
DSC_0941.jpg




そしてその後も何も無いまま、最後のポイント。

ここでは沈みテトラの際をずる引きしていると微かにバイトっぽい感触が。
ブルーギルのではないですがかなり小さいバイトです。

そこで10秒ぐらい待っていると、やっと竿先まで引っ張られるバイトが。
ここですかさずアワセますが、見事にすっぽ抜け・・・
半日かけてやっときたチャンスをものにすることが出来ず。
何度か同じコースを狙ってみましたが、バイトはそのときのみ。


その後も色々と狙いますがブラックバスの反応は無く、薄暗くなった16時半過ぎに終了ー。


残念ながらブラックバスを釣ることは出来ませんでしたが、この時期でもバイトが得られただけ良しとします。
DSC_0945.jpg



2015.11.21 | 入間川 | Comments(9) | Trackback(0)

2015.11.15  室内釣堀のフィッシングハウス憩にいってきました

今週は雨で荒川へ釣りに行けなかったので、お手軽室内釣堀のフィッシングハウス憩に行ってきました。
20151115152210-252.jpg

日曜日と言うことで家族連れなどでほぼ満員。
釣り場所も余り無かったので、真ん中付近の流れのある場所を中心に釣ります。



これは以前行ったときの写真。


安そうな棒ウキにバランスがアレな重りなので、流れのある場所ではウキがまともにたちませんが、それでも何とか金魚をちょこちょこと。

途中からは人も少なくなってきたので、角の流れの影響の無い場所でちまちまと釣ります。


今日は延長無しの1時間。料金は700円。
釣果はたぶん25匹くらい。
20151115152013-656.jpg

この日は活性も良かったようで比較的良いペースで釣れました。
でもフナや金魚がメインで、引きの味わえる鯉や大きめなフナが混ざらず残念・・・。


 

2015.11.15 | 釣堀 | Comments(2) | Trackback(0)

2015.11.07  11月7日の入間川ブラックバス釣り

本日は入間川にブラックバスを釣りに行ってきました。
DSC_0934.jpg


今回はお世話になっている狼パパさんのお誘いを頂いてのコラボ釣行です。


先ずは集合前にいつもの上江橋からの荒川の様子と
DSC_0920.jpg

入間川の様子。
DSC_0921.jpg

どちらの川も水は済んでいて綺麗です。



寒い時期と言うことで遅めの12時に狼パパさんと合流して釣り開始。
天気予報では寒く風の強い予報でしたが、日も出て暖かく絶好の釣り日和。


先ずは1つ目のポイントへ。
ここはテトラや石などが組み合わさったポイント。
岸際のテトラ付近をダウンショットで狙うとブルーギルの反応があり、バスの期待も持てそうです。

最初はダウンショットで狙いましたがブルーギルのバイトしか無い為ベイトタックルに変更。
6インチのゲーリーグラブを投げてボトムを取り、アクション&ポーズの連続で誘います。

川の中心部から探り、テトラの始まり辺りで誘っているとコツンとバイト。
食いも浅そうなので少し待ってからアワセるとヒット!
しかし、久しぶりのベイトタックルでのヒットなので、ドラグがゆるゆる・・・・
ロッドを何度か煽って追いアワセを入れながらキャッチ。

釣れたのは26~27cmぐらいのスモールマウスバス。
DSC_0924.jpg
小さいながら口もヒレも綺麗な固体で、この時期には嬉しい1匹。


釣ったのはゲーリー6インチグラブに、重めのスプリットショットを噛ませたもの。
DSC_0928.jpg
コレでボトムを取りつつスローにアクションとポーズを入れてたらヒットしました。


このポイントではこれ1匹のみ。
その後も狼パパさんの案内で何箇所かポイントを場所移動。
ポイントに入る際には狼パパさんからテトラの位置や水の流れの様子などを教えていただけるのでとても参考になります。



とりあえず片方の岸側を攻め終えたので橋を渡って対岸へ。



対岸側で2箇所目に入った水深と流れに特徴のあるポイント。
ここでもボトムを探っていると、ジワッと重くなるような違和感。
とりあえずアワセを入れると違和感はブラックバスだったようでヒット!

1匹目よりサイズダウンですが、今度はラージをゲット。
DSC_0931.jpg
釣れたのは同じくゲーリー6インチグラブ。

6インチゲーリーグラブは、この時期にボトムでスローに誘う目的で今回の釣行用として買ってみたのですが、予想以上に使えて購入したかいがありました。



この後もポイントを移動してさらなるバスを求めますが、残念ながら暗くなってしまい17時少し前に終了~



この日は苦手な時期ながらも、狼パパさんのガイドのおかげで2匹釣ることが出来ました。
ありがとうございました!!

ボウズ覚悟だった入間川ですが、予想以上に釣れたので今シーズン時間が取れたらもう一度来てみたいと思います。
DSC_0927.jpg


 

2015.11.07 | 入間川 | Comments(8) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索