fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2016.10.22  秋の真鶴方面ロックフィッシュ釣り

本日は真鶴方面へロックフィッシュを釣りに行ってきました。

DSC_0598_20161022204058f7d.jpg


釣り場は5月に行ったエリアと同じ辺り。
前回5月は大潮と言う事もあり大漁でしたが、今回は小潮と潮の動きが悪く不安です。
しかし、ある程度は釣れるだろうと思い、今日は大きいのが釣れたら持ち帰るためクーラーバッグも担いでます。


朝は最寄のさいたま新都心駅から湘南新宿ラインを利用します。
上野駅付近までは混んでいましたが、東京駅まで来るとみんな降りてしまい空いた席をゲット。
東京からも1時間半ぐらい乗るので少し寝て英気を養います。


小田原を過ぎ早川付近まで来るといきなり、乗客の携帯が一斉に鳴り出します。
私のスマホも唸り出したので画面を見るとビックリ!

Screenshot_2016-10-22-08-01-16.jpg

釣行日に限ってまさかの震度6強の大地震。
津波も心配されるので、釣りどころではありません・・・・
と思いましが、よくよく見直してみると最初に【訓練】の文字が。
よく見なかったのもいけませんが、朝からビックリしてしまいました。


そんな訳で8時ちょい過ぎに駅に到着し、なんだかんだ準備をして釣り場には9時ぐらいに到着。
場所はこんなゴロタ石の場所。
DSC_0581_201610222040536f9.jpg



到着した際は干潮に近い時間でしたが、小潮と言う事もあり潮位は高め。
下の画像の左方向にある島に渡りたかったのですが、とても渡れる様子はありません。
DSC_0583_20161022204054d5e.jpg



仕方がないので岸から岩の陰を狙っていきます。
前回はちょっとした岩の陰でもかなりのバイトが有ったのですが、今回は全く無し。
それどころか、ワームが波に巻き込まれ根がかりが酷いです。


ゴロタ石エリアは釣れないので、岩場へ移動。
岩場の影の波が穏やかなポイントを狙っていきます。

DSC_0585.jpg
こんな岩の下にワームを送り込んだら待望のバイト。
バイトと同時に凄い勢いでロッドが引き込まれますが、案の定根に潜られバラシ。
引きからして大きい様子でしたが残念。


11時半ごろまで粘りましたが、バラシ1回のみなのでポイント移動。
ポイント移動のついでに漁港へ寄って昼食。


魚が釣れないので金に物を言わせて、奮発してしまいました。
20161022_123330_370_20161022204425a65.jpg




昼食後の釣りはこんな感じのゴロタ石の連なる浜です。
DSC_0589_20161022204137c10.jpg


先ずは様子見で、足元付近の石の影をチェックしていきます。
DSC_0591_20161022204140589.jpg

すると早々に待望の1匹目をゲット!
DSC_0590.jpg

20cm有るかどうかのサイズだったので、持ち帰らずリリース。
とりあえず1匹目が釣れたので、足元付近を重点的に狙っていきます。
しかし、浜の端の岩場まで撃って行きますがノーバイト。



今度はキャストして少し沖を狙っていきます。
DSC_0593.jpg


ボトムについてからは根がかりしないように、軽くボトムを跳ねるように誘います。
暫くキャストをするとロッドに重みが。
余り引きは感じられないのですが、波に乗せてそのままごり巻きしてくると魚が釣れてました。
DSC_0592_20161022204141fd7.jpg

1匹目より若干小さめなので、これもリリース。
岸際でなくても釣れるようです。


2匹目はキャストして釣れたので、今度は手前と沖で交互に狙います。
手前の岩場は反応がないのですが、沖に投げると何度もワームのテールだけ取られることが。
食いきれて居ないのか魚が小さいのかわかりませんが、沖の方が反応良いのでそっちを中心に狙います。
ですが、その後はワームはかじられるものの、明確なバイトは取れず。


そのうち波にうねりが入り、岸際は大変なことに。
DSC_0597.jpg
一度大波を被り、この時期なのに全身がびしょ濡れに・・・。

釣り辛い中、濡れつつも頑張りますがその後はノーバイト。
日が陰り始めた4時半過ぎに釣り終了~。


残念ながらお持ち帰りは出来ませんでしたが、なんとか2匹釣ることが出来ました。
潮の影響か時期的なものかは分かりませんでしたが、前回から見るとかなりの貧果で残念。
次回は来年の春ぐらいに来ると思いますが、その際はちゃんと潮の良い日を選ぼうと思います。


 


2016.10.22 | 海釣り | Comments(0) | Trackback(0)

2016.10.15  10月15日の荒川ブラックバス釣り

本日は朝5時半頃から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。

前回の釣りから1ヶ月ぐらいたっており、季節はすっかり秋に。
朝晩の気温もかなり低くなり、早朝の荒川はごらんのような川霧で少し幻想的。
DSC_0572_20161015211915ade.jpg


とりあえずこの時期釣れそうなポイントに入ります。
1時間ぐらいワームでねちねちやったり、スピナーベイトを巻いたりしますがノーバイト。
20cmぐらいの見えバスは何度か来たのですが、ワームを見せても無反応で釣れず。

このポイント粘れば釣れそうな感じでしたが日陰と言う事もあり、1時間ほどで体が冷え切ってしまったので朝日の当たるエリアに移動。


日の当たるエリアに移動しましたが、ブルーギルのバイトはあるものの、ブラックバスからの反応は無し。
体が冷えて体力が消耗したのかイマイチやる気が出ず釣りもそこそこに、1時間以上も知り合いさんおしゃべり。
最後に1時間ぐらいやりますが結局ノーバイトで10時ぐらいに終了。



この日の荒川はこんな感じでした。
DSC_0577.jpg


 

2016.10.15 | 荒川 | Comments(4) | Trackback(0)

2016.10.10  LOUD PARK 16に行ってきました

10月8日と9日は、さいたまスーパーアリーナで行われたメタルフェス「LOUD PARK 16」に行ってきました。

DSC_0534.jpg


2日間で見たバンドは途中で抜けたり後半だけ見たりも含めてこんな感じ。
初日
SONS OF TEXAS
ZARDONIC
ALDIOUS
CAIN'S OFFERING
MASTERPLAN
EXODUS
QUEENSRYCHE
CHILDREN OF BODOM
BLIND GUARDIAN
SCORPIONS

2日目は
SAVAGE MESSIAH
NOCTURNAL BLOODLUST
THE DEAD DAISIES
LACUNA COIL
RIOT
ENSLAVED
KILLSWITCH ENGAGE
DARK FUNERAL
NIGHTWISH


KILLSWITCH ENGAGEのサークルピット
DSC_0564_2016101018243806f.jpg

RIOT演奏時
DSC_0558_20161010182436f4a.jpg


以下適当な感想。

Cain's Offering
ティモ・コティペルトがVoのバンドだと思ってみてたら、ギターがヤニ・リーマタイネン、キーボードがイェンス・ヨハンソンでビックリ。
これもうStratovariusで良いんじゃと思ったり。

CHILDREN OF BODOM
何度も見てるし次に見るバンドBLIND GUARDIANとタイムテーブルが被ってるので途中で移動しようと思ったら、演奏も音も良くてつい最後まで見入ってしまいました。
自分が見てるCHILDREN OF BODOMのライブってメンバーが演奏中に飲んでて酔っ払ってるせいか、適当に演奏してるのが多かったですがこの日はしっかり演奏しててカッコよかったです。

BLIND GUARDIAN
初日のメイン的バンドだったけど、上記のCHILDREN OF BODOMで最初のほうは見られず。
ライブは「Imaginations from the Other Side」の完全再現と最後にお約束の「Mirror Mirror」の合唱。
時間が余ってたので「Valhalla」でもやってくれれば良かったのに。


DOKKEN
ちらっと見たDOKKEN。
オリジナルメンバーでのライブとの事で期待してたけど、ドン・ドッケンが色々と酷くて・・・。
他のメンバーの方が声が出ててドン・ドッケン要らないんじゃと思ったり。
ジョージ・リンチはカッコはかっこよかった。
最後に「Tooth and Nail」も聴けてラッキーでした。


SCORPIONS
名曲揃いだし、ステージングも魅せてかっこよかった。
ドラムがミッキー・ディーだったこともあり、レミーの追悼で「Over kill」の演奏や、アンコールには翌日演奏するウリ・ジョンロートの飛び入りも。

DSC_0556_20161010182434fa6.jpg




2日目はの最初はSAVAGE MESSIAHから
正統派のパワーメタルバンドで、フェスの1発目にはこういうバンドが良いですね。
朝一からサークルピットも出来てて盛り上がってました。

NOCTURNAL BLOODLUST
V系のメタルコアバンドと言うことで軽く見てたけど予想以上でした。
あと、会場に妖精帝國のギターの人が居た。

THE DEAD DAISIES
知らないバンドだけど盛り上がってるなと思ったら、ジョン・コラビとダグ・アルドリッチが在籍してるのを後から知りました。
演奏はやはり上手かったです。

NIGHTWISH
2日目の本命NIGHTWISH。
海外のフェスではトリクラスと言うことで圧巻のライブ。
初期や中期の曲が殆ど無かったのだけが残念。


最後はWHITESNAKE
何年か前のLOUD PARKではイマイチなイメージでしたが、今回は大トリと言う事もあってか気迫が伝わってきます。
Burnは盛り上がりも凄く、フェスの閉めには最高の曲でした。


と言うわけで適当な感想でした。
今年も楽しめたので、来年もまた参加しようと思います。





 

2016.10.10 | ライブ | Comments(2) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索