2016.11.12 クリストフ・シュパイデルの原画展に行ってきました
本日はブラックメタルバンドロゴなどで有名なデザイナーである、クリストフ・シュパイデル(Christophe Szpajdel )』の原画展、『Christophe Szpajdel solo exhibition “Owakudani-The Valley of Hell”』に行って来ました。
この日は朝から眼科へ行ってこの冬のスノーボード用のコンタクトを作成し、そのまま東京方面へ。
最初から原画展へ行こうと思いましたが、会場が12時からということで早い為、神田へ行くことに。
神田では神保町の古書店街をウロウロしたり、スポーツ用品店街で新作のスノーボード用品を眺めたり。
神保町の古書店では音楽関係の専門店と、宗教関係の専門店に入ったら面白くてなかなか出て来れなかったり。
とくに宗教系の古書店は『○○宗派秘伝の書』『○○教の秘儀』の様な古い書物が沢山あって、背表紙を見てるだけでも楽しめました。
神田をウロウロした後は、5年ぶりぐらいにディスクユニオンのメタル館へ。
久しぶりに行きましたが、一昔前の中古CDがかなり安くなっててつい10枚以上買い込んでしまったり。
買ったのはChildren Of Bodom、ARCH ENEMY、The Duskfall、The Kovenant(Covenant)、Cradle Of Filthなど、メロデスやブラック中心。
ディスクユニオンを出た後もまだ14時前だったので、上野へ行って国立科学博物館へ。
子供の頃に家族で来た以来で、20年ぶりぐらい。
1時間半ぐらいで周るつもりが、子供の頃には無かった新館が出来てて、結局2時間半以上も。
その分色々と見ることが出来て楽しめました。
そして日も暮れたころにやっと、クリストフ・シュパイデルの原画展へ。
場所は堀切菖蒲園駅付近の、HHH gallery。
一部著作権の問題で撮影禁止のものがありましたが、殆どが撮影OKと言う事でスタッフさんに確認をして撮影。
小さいギャラリーでしたが、150点近くの作品が展示されているとの事。
残念ながら私が知ってるような有名バンドのものは権利の関係からかありませんでしたが、それでも沢山の禍々しいロゴデザインが見られます。
こちらのは動物や、日本の妖怪をモチーフにしたもの。
1つ1つを眺めても15分ほどで見終わってしまいますが、ロゴのモチーフにも「動物」「樹木」「煙」「炎」「人物」「大地」「悪魔」「ペンタグラム」などが有って楽しめました。
ちなみにギャラリーの人にツイッターで教えていただいたのですが、何気にBABYMETALのロゴが有ったり。
@suroisu 一番下のはBABY METALです (笑)
— HHHgallery (@HHHgallery) 2016年11月12日
確かに「BABYMETAL」ですね!

ベビメタファンなのに全く気が付きませんでした。
2016.11.12 | 行ってきました | Comments(4) | Trackback(0)
