2017.07.29 7月29日の荒川ブラックバス釣り
本日も朝4時過ぎから荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
この日はまだ薄暗いうちからいつものエリアへ。
川岸に立つと魚がいたるところで跳ねていて、活性も高そうな感じです。
まずは岸際をトップで狙っていきますがノーバイト。
周囲が明るくなり始めると、アレだけ跳ねていた魚も居なくなり、水面も静かに。
さらに雨が降ったのか利根川からの水の影響なのかわかりませんが、水面には多くのごみが流れています。
これではトップはだめそうなので、クランクとワームでの釣りに変更。
先週小バスがたくさん釣れたエリアに入り岸際チェック。
岸際の草の陰にワームを落としながら狙っていきますがノーバイト。
そこで今度は1段深いエリアを狙うとバスのバイトが有るもすっぽ抜け・・・。
とりあえず、ちょっと深い場所にいるようなので、そこのエリアを中心に狙っていくと、小バスながらやっとヒット!
その後も似たような場所を狙うもノーバイトなので、ポイントチェンジ。
お次のエリアでも深い場所を狙いながらしばらくやりますが反応ありません。
少し飽きてきたので、ブレイク付近にダウンショットを引っ掛けて、スマホをいじっていると不意にグーッとバイト!
とっさにロッドを煽りましたが、糸ふけが合ったためフッキングならず・・・。
そしてまた、しばらくノーバイトの時間が続きます。
9時近くになり、そろそろ帰ろうかというときに、岸際の草の下でバシャバシャと魚がえさを取るような音が。
ブルーギルっぽい気もしたのですが、とりあえずワームを送り込んでみるとラインが走りヒット!
小さいですがラージでした。
一緒に釣りをしていた人も、この前後に岸際の草陰で30cm前後のバスを釣ったので、しばらく岸際を狙ってみましたがこの後は釣れずに終了。
今日の荒川はごみも多く流れ、濁りはこんな感じでした。
2017.07.29 | 荒川 | Comments(8) | Trackback(0)
