fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2018.02.25  三浦半島でアジ釣り

3月25日は三浦半島に仕立て船で海釣りに行ってきました。
DSC_2638.jpg

今回の目的はアジと、回遊があればワラサ狙い。
昨年12月は同じ船でワラサを釣ることが出来たので期待が出来ます。
2017.12.17 三浦半島でワラサをゲット


出船は明るくなった6時過ぎ。
今回もタックル、餌、仕掛け類は船で借りたので手ぶらで乗船。
電動リールのセットに、コマセ兼食わせのオキアミで挑みます。

DSC_2640.jpg


港から10分ほど走ってポイントへ。
まずは船長さんからレクチャーを受けて釣り開始。
レクチャーの時点で早速釣れたので今日はよさそうな雰囲気です。

朝のうちはほぼ入れ食い状態。
25cmぐらいのアジがぼんぼん釣れます。
DSC_2643.jpg

時には2匹がかりも。
DSC_2641.jpg


有る程度アジが釣れたので、船長さんが青物狙いで試しにアジの泳がせ仕掛けを入れます。
泳がせは反応は悪いようですが、1時間ほどして忘れたことにヒットし、65cmぐらいのワラサが釣れます。
ワラサが廻ってきたということでこちらも泳がせ仕掛けを入れますが、こちらは残念ながら最後まで反応無し。

11時ぐらいまでひたすらアジを釣って、最後は大型のアジが釣れるポイントへ移動。
こちらでも30cm有るか無いかの一回り大きいサイズが釣れますが、船長さんが狙ってたサイズではない様子。
最後まで大物を狙いますが昼過ぎに風が強くなってきたので終了。


釣果は2人でアジ50~60匹ぐらい。
DSC_2651.jpg

DSC_2652.jpg

釣れたアジは持ち帰ったものの一人で食べきれる量ではないのでおすそ分け。
カワハギ釣りでお世話になっている人のうちに持っていったら、早速御造りとお寿司を作って食べさせてもらいました。
DSC_2654.jpg

DSC_2655.jpg

さらにその足で知り合いのうちに行ってアジを調理して食べます。
見た目がアレですが、お刺身となめろうと揚げ物で美味しくいただきました。
DSC_2656.jpg


さらに冷蔵庫にアジが沢山いるので、今週は暫くアジを楽しむことが出来そうです。

 

2018.02.25 | 海釣り | Comments(0) | Trackback(0)

2018.02.18  ELECTRONIC EMPIRE FESTに行ってきました

2月17日は妖精帝國のライブを見に、ELECTRONIC EMPIRE FESTが行われていたクラブチッタへ行ってきました。

DSC_2637.jpg

この日のライブはちょっとしたフェス型式で、前日の16日は電気式華憐音楽集団がトリで、この日は妖精帝國がトリ。
何気に前日の電気式華憐音楽集団も行きたかったのですが、平日だったので行けず。
でも、この日はアンプラグドでしたが電気式華憐音楽集団も出演。

会場にはオープニングアクトの演奏開始とほぼ同時に到着。
オープニングアクトはInnocent Material。
女性Voのメロスピ+シンフォニックメタル的な感じ。

お次はアンプラグドの電気式華憐音楽集団。
普段はメタルな曲がアコースティックで聴けたのは新鮮。

最後は妖精帝國
妖精帝國は前方付近で参戦。
激しい曲ではモッシュにも突っ込んで楽しみました。

曲は15曲ぐらいだったと思いますが、何気に2時間半ぐらいの長丁場。
ここ最近は80分ぐらいのライブが多かったので結構疲れました。

セットリストはこんな感じ










 

2018.02.18 | ライブ | Comments(0) | Trackback(0)

2018.02.10  ガーラ湯沢でのスノーボード

本日は知り合いの初心者さんとガーラ湯沢にスノーボードをやりに行ってきました。
DSC_2614.jpg

この日は晴天で初心者さん向けには絶好の天気。
最初は数本一緒に滑り、途中からはソロプレイ。

最初は北エリアを数本滑って、中央エリアに戻ってくるとリフトが長蛇の列。
三連休の初日ともあって、凄い人数です。

さすがに並ぶのは辛いので早くも下山コースへ逃げます。
DSC_2619.jpg

この日は自撮棒を持ってきたので自撮りをして見ますが、案の定ブレブレ&視点も定まっておらず見辛い・・・




下山コースから再度ゴンドラで上がり、今度は最上部のコースを滑り南エリアへ。
DSC_2621.jpg

南エリアではコブ修行を数本。
DSC_2622.jpg

その後は遊べそうなエリアを見つけたので、ガーラ湯沢ですがちょっとしたサイドカントリーでパウダーをいただきます。
DSC_2623.jpg


DSC_2625.jpg

中央エリアに戻ってからは下山コースを2本回して駅の建物で昼休憩。
スキー場のエリアのレストランは何処も劇混みでした。
DSC_2626.jpg

久しぶりのゲレ飯は焼きチーズカレー。
DSC_2630.jpg

さらに駅の建物ではマリブの販促をやっていて、なんとカクテルが1杯100円と格安で販売されており、つい何杯も飲んでしまいます。仕舞いには枝豆も頼んでしまい完全に飲みモード。
DSC_2632.jpg


知り合いさんと小一時間プチ飲みをし、酔いが覚めたころに再度ゲレンデへ。
時間は既に15時を過ぎていましたが、残り時間はひたすら中央エリアを回して、営業終了の17時までがっつり滑って終了~

2018.02.10 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

2018.02.03  2月3日のかぐらスノーボード

本日もかぐらスキー場へスノーボードをやりに行ってきました。
DSC_2596.jpg

この日はかぐら第一高速リフトが故障で動かず。
その脇のペアリフトが大渋滞。
DSC_2597.jpg

スタートが遅れましたが、なんとか第五ロマンスリフトまで到達。
DSC_2598.jpg

かぐら第一高速リフトが動き出すまで、最初は第五ロマンスを回します。
かぐら第一高速リフトが動き出し、第五ロマンスが込んできたところで、中尾根をトラバースして北斜面へ。
DSC_2602.jpg

前日から雪が降っていないようで、北斜面も荒れていますが、良い場所を探して滑ります。
DSC_2603.jpg

二本目はガスって視界が悪くなりますが、ハイクアップをして少し高い場所からドロップ。
DSC_2608.jpg


今回も滑った様子をスマホで取ってみましたが、ブレブレで見てると気持ち悪くなるので注意です。




 

2018.02.03 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索