2018.06.23 6月23日の荒川ブラックバス釣行
本日は朝4時半頃より荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
梅雨という事もあり流れ込みのポイントからスタートするも、流れ込みからの水が予想以上の濁り。
10分ほどやりますが何も反応がないのでサッサと場所移動。
移動がてら良さそうな場所を狙っていくと、バズジェットJrにバイトが有りますが魚が小さいようでフッキングせず。
ワームにも反応があるもこれまたサイズの小さいバスらしく、ワームの尻尾だけを咥えていたり、釣り上げてもフッキングしておらず空中リリース・・・
結局いつものエリアへ。
ここでもワームに反応があるので、バイトが有っても暫らく待つことでやっと一匹目。
岸際を一通り狙いますが釣れたのは1匹だけなので、今度は少し深い場所を狙います。
何で狙おうか考えていたらこんなゴロタ石エリアで、石の隙間にテナガエビが居るのを発見。
もしかしたらエビ系がいいのではと思い、ドライブクローのライトテキサスっぽいのでブレイクラインをずる引き。
30分ぐらいやるも反応が無く諦めかけていた際に、グンと明確なバイトがありヒット!
釣れたバスの口からはエビの髭っぽいのが出ていたので甲殻類を食べているバスの様子。
小さい魚ではありますが狙い通りに釣れて嬉しいです。
その後も似たようなゴロタ石エリアを中心に狙うもバスは釣れず。
10時ぐらいになったのでそろそろ帰ろうかと思い、最後にまだ入ってない場所を狙って終わりにする事に。
最後の場所では沈みテトラ周りを狙うもノーバイト。
次に岸際に生えた野バラの下にワームを送り込むと、すぐにラインが走ってヒット!
結構大きいサイズのバスで野バラに巻かれますが何とか外し、後はキャッチだけという段階。
しかし、水面まで1m近く有り、今のタックルでは引っこ抜くのも難しい感じ。
どうしようかと考えていたら、知り合いのバサーさんが近くの餌釣りの人から網を借りてきてくれて何とかキャッチ。
釣れたのは41cmのラージ。
ラージでは今年初の40UP。
知り合いさんに助けて貰えたので取れた一匹です。
最後にいいサイズが釣れたので大満足して10時半過ぎに釣り終了。
ちなみに今日の荒川はこんな感じ。
雨の為か田んぼの影響かはわかりませんが、濁りが入っていました。
2018.06.23 | 荒川 | Comments(0) | Trackback(0)
