2019.04.28 シーズン初のブラックバス釣り
本日は荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
例年なら4月の第三週ぐらいから釣りを始めるのですが、今シーズンはスノーボードで忙しかったのでGW前半のこの時期からスタート。
場所はいつものエリアへ。
釣り場付近に行くと知り合いの人がいたので釣り前に談笑。
荒川で会うのも半年ぶりぐらいなので、つい30分以上も話し込んでしまいます。
知り合いさんと別れてから手ごろな場所で釣り開始。
いい時期なので浅いところまで上がってるかと思い、岸際チェックからはじめます。
岸沿いに歩いて岸から1mぐらいの超近場を狙っていくと早々にヒット!
小さいですがシーズン1匹目。
いきなり釣れて坊主逃れで気が楽に。
釣れたのはこんな場所。
午前中は北風が吹いていましたが、オーバーハングした木で風が防げるいかにもなポイントでした。
早々に岸際でヒットしたので、さらに岸際の浅い場所を狙っていきます。
すると今度はスモールがヒット。
釣れたのはこんな場所。
沈みテトラの影でヒットしました。
30分ぐらいの間に岸際でラージとスモールが釣れたので、かなりシャローまで魚が入っていそうな気配。
更なる魚を求めて似たような岸際が浅いポイントを回りますが、その後は全く釣れず。
ブレイク付近や深めの場所も狙ってみましたがそちらも反応なし。
クランクなども投げて見ましたが、追ってくる魚も見えません。
草の少ないこの時期なのでポイント探しがてら普段は行かないような場所にも行きましたが駄目。
その後も釣れないまま15時ぐらいにお腹が痛くなったので釣り終了ー。
とりあえずのシーズン初釣行でしたが、小さいながらもラージとスモールが釣れて楽しめました。
2019.04.28 | 荒川 | Comments(5) | Trackback(0)
