fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2019.06.30  BABYMETALのライブ「AWAKENS - THE SUN ALSO RISES -」を見に行ってきました。

6月29日はBABYMETALのライブ「AWAKENS - THE SUN ALSO RISES -」を見に横浜アリーナに行ってきました。
今回もチケットは「超モッシュッシュピットなので気合が入ります」

D8NMOu6V4AUN-u6.jpg


横浜アリーナには開演1時間ほど前に到着。
物販がすいていたのでのぞいてみますが、今回はそそられるのが無かったので何も買わず。




そのまま入場待機場にいくと既に自分の番号が過ぎていたので並ばずに入場。
本人認証も持ち物チェックも今回はスムーズ。

そのまま入場しブロックの引き換え券をもらうと今回はCブロック。
アリーナ真ん中ぐらいでしたがすぐ脇にサブステージか何かがあるので近くでも見れそうな感じ。

ライブ自体はほぼ定刻に開始。
セットリストはこんな感じ
01.新曲
02.メギツネ
03.Elevator Girl
04.Distortion
05.新曲
06.Starlight
07.シンコペーション
08.ヤバッ!
09.PA PA YA!!
10.ギミチョコ!!
11.新曲
12.KARATE
13.THE ONE
14.Road of Resistance

今回はサポートメンバーが入りSU-METALを中心にシンメトリーなフォーメーション。
以前のBABYMETALのように3人体制。
前日のライブのサポートメンバーは元モーニング娘。の人で、この日はさくら学院の人との事。
ダークサイド時代も終わったようで、衣装なども以前のBABYMETALが戻ってきたようで嬉しい。

ライブ自体は1曲目から盛り上がり、所々で発生したモッシュやサークルでも楽しんできました。
ステージも移動式で、すぐ脇に来たときにはメンバーと5mぐらいの位置でテンションも上がります。

ライブは1時間20分ぐらいと少し物足りないながらも、BABYMETALのライブとしては程よい時間を楽しみました。

今年はサマーソニックも行くので、サマソニでのライブも楽しみです。


 

2019.06.30 | ライブ | Comments(0) | Trackback(0)

2019.06.22  6月22日の荒川ブラックバス釣り

本日は5時前ぐらいから荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。

前日に局地的に雨が降っていたので、雨後に調子の良いポイントへ向かいます。
日曜日にのり助さんが同じと思われるポイントで、いいサイズを釣っていたので期待が持てます。


草を掻き分けポイントに入ると、雨の影響がそれほど無かったのか流れが思ったよりありません。
とりあえず足元から狙ってきますが反応が無い。

流れにのあたる場所やテトラ周りを中心に徐々に深い場所を狙っていくと、岸際より一段深い場所でラインがすぃ~っと動きヒット。
釣れたのは良いサイズの様子。

深い場所で釣れたので、少し走らせ疲れて浮いてきたところで引っこ抜き。
釣れたのは38cmのラージ。
20190622_045330918.jpg

35cm有る無しぐらいかと思ってスピニングタックルでひっこ抜いてしまいましたが、思ったより一回り大きいサイズ。
取り合えず1匹目をゲット。

その後も深めの場所を狙いますが続かなかったので場所移動。



川は濁りが入っているのでストラクチャーに付いてるかと思いヘラ台エリアへ移動。

ヘラ台周りは反応がありませんでしたが、ここでも1段深いところを狙うとヒット。
25cmぐらいのスモール。
20190622_051024285.jpg

ヘラ台エリアも続かず単発に終わったのでいつものエリアへ。
いつものエリアでは知り合いのバサーさんと合流し釣りますが、濁りのためか反応が悪い様子。
ちょっとやりますが釣れず。


少し飽きてきたのでポイント周りをウロウロしていると、柳の木にノコギリクワガタが居るのを発見。
ほかにも居ないかなと探したら、同じ木からメスを含めて5匹ほどゲット。
20190622_070805967.jpg

さらに探すともっと高い枝に居たり、別の木にも居たり。
知り合いのバサーさんが子供に持っていくとの事で、二人して釣りそっちのけでクワガタ探し。

短時間ながら逃げられてしまったのも含めて15匹近く発見。
しかもその大半がペアのノコギリクワガタで、ノコギリクワガタのアタリ日!


クワガタ探しをした後はつりを再開しますがやっぱり釣れず。
そのうち雲が出てきて怪しい空になってきたので、9時過ぎに終了しました。

 

2019.06.22 | 荒川 | Comments(8) | Trackback(0)

2019.06.17  「SATANIC CARNIVAL'19」に行ってきました

6月15日16日はパンク・ラウドロックフェスの「SATANIC CARNIVAL'19」を見に、幕張メッセに行ってきました。

D4_Y0KSW4AABDdx.jpg

1日目見たバンドは
HEY-SMITH
ジャパハリネット
Suspended 4th
HOTSQUALL
SHANK
Dragon Ash
OLEDICKFOGGY
Crossfaith
ENTH
10-FEET
SHADOWS
04 Limited Sazabys


2日目見たバンドは
MONGOL800
Survive Said The Prophet
Dizzy Sunfist
dustbox
The BONEZ
GARLICBOYS
Ken Yokoyama
HAWAIIAN6
WANIMA
ROTTENGRAFFTY


タイムテーブル上見たいバンドが被ったりして悩む場面もありましたが、とりあえず半分ずつでも見たいバンドは見れたので満足。

ノーチェックで見て良かったのは「OLEDICKFOGGY」「Survive Said The Prophet」。

全く知らなかった良いバンドが見つかるのもフェスの楽しさの一つですね。

2019.06.17 | ライブ | Comments(0) | Trackback(0)

2019.06.08  6月8日の荒川ブラックバス釣り

本日は朝4時半頃から荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
20190608_063130835.jpg


今シーズン初の早朝釣行。
日の出のタイミングがわからないので4時ごろに家を出られるように起きましたが、この時期4時だともう明るいですね。


前日が雨だったということで、いつもの場所には行かず、まずは雨後に良い思いができるポイントへ。

今シーズンは人が余り入っていないようで、ポイントに入る道は既に草むら。
雨露で濡れる草を掻き分けてびっしょりになりながら川岸へ。


とりあえず岸際にワームを落とすと、ラインがスーッと走り1発目からヒット。
20190608_045421894.jpg

35センチぐらいのラージ。
1発目から釣れたので連発するかと思い30分ほど粘りましたがその後は釣れず場所移動。



お次は沈んだヘラ台周り。
パイプの際にワームを落とすと、コンコンとブルーギルっぽいアタリ。
とりあえずアワセてみるとこんなの。
20190608_051155267.jpg



そして場所移動。
いつものエリアに行き、また濡れた草を掻き分けポイントへ。
ここでも岸際のテトラ脇で小さいのを1匹。
20190608_063530843.jpg


その後は知り合いの人と合流し一緒に釣り。
その後はお互い釣れなかったものの、果敢にもトップ投げてた知り合いさんが45cm近いラージを2連発で出すのをすぐ横で目撃。
残念ながら2発ともバイト直後にバレてしまいましたが、バイトシーンは大迫力でした。


途中で話しながらダラダラ釣りをし、11時ぐらいに終了しました。


 

2019.06.08 | 荒川 | Comments(2) | Trackback(0)

2019.06.03  電気式華憐音楽集団のライブ「DENKARE 6th Live “GIG VIOLET EVE”」にいってきました

6月2日は電気式華憐音楽集団のライブ「DENKARE 6th Live “GIG VIOLET EVE”」を見に、川崎CLUB CITTA’へと行ってきました。

20190602_204640421.jpg


今回のライブのチケットは珍しくAの100番台と良い番号。
なので開演直後に行き最前付近のど真ん中に位置取りスタンバイOK。

ライブは定刻を少し遅れてスタートです。
Twitterで見つけたセットリストはこんな感じ。





ライブは1曲目の「Distorted Pain」と次の「Vampire」で既に汗だく。
このペースだと最後まで持ちそうにないので、少し後方に移動し圧縮から逃げます。

今回のライブではライブ初演奏の曲も多かった一方、人気曲や定番曲を外してのセットリストだったのでちょっと新鮮。
でも「I Pray」を外してきたのは以外だったり。

ライブ自体はアンコールも挟んで2時間半ぐらい。
途中で次回のライブ開催の発表と、今後ギタリストの電気のライブ不参加が発表されたり。
オリジナルメンバーがライブに参加しなくなるのは残念ですが、メンバーとしては残るようなのでとりあえず一安心。

次回のライブはフェス形式で1月3日と4日開催のようですが、日程が調整できたら参加しようと思います。








 


2019.06.03 | ライブ | Comments(0) | Trackback(0)

2019.06.01  秘密の川へスモール釣行

本日は昨年良い思いをした秘密の川へとスモールマウスバスを狙いに行ってきました。
本当は5月の終わりごろに行こうとしたのですが、5月21日の大雨で河川が大増水で断念し、水位の落ち着いた今の釣行となりました。
20190601_073145412.jpg



今回はこの河川を全体的に探ろうかと、折りたたみ自転車を持ち込んでの釣行です。


まずは昨年の実績ポイントから。
ポイントに入ると昨年よかったゴロタ場がすべて干上がって、ポイント終了気味。
大雨で増水の後は、暑さで水位も下がっている様子。

とりあえずゴロタ石エリアを周りつつ、深くなっている場所や流れの当たる場所を狙います。
最初に良いサイズをかけるもバラシ。
その後しばらく反応が無かったものの、ゴロタのブレイク付近で小魚を追ってるバスを発見。
そのバスを狙ってみるとヒット!

35センチぐらい。
20190601_081953025.jpg


釣れたゴロタ場はこんな感じ。
20190601_083615289.jpg


その後もはまた釣れず。
しばらくしてスマホに着信。
電話に出ていると、ロッドに反応がありヒット!

20190601_092403102.jpg

とりあえず釣れましたが、電話の内容はまさかの休出要請。
釣りが強制終了になってしまったので、キャストしながらエントリーした場所へと戻ります。

戻りながらも釣りをしていると、ゴロタの深場にスモールらしき魚影が。
上流からにワームを投げ、流れに乗せてバスの近くまで誘導し誘ってみるとヒット!

かかったのは良いサイズですが、ゴロタエリアを走り回りラインブレイクしそうになり冷や冷やするバトル。
深場に誘導しバトルとしてから、チャンスを見て顎キャッチ!

釣れたのはブリブリの44cm。
20190601_093808898.jpg

最後で良いサイズを釣ったので、気持ちよく仕事に向かえます。
そんなわけで10時ぐらいに釣りを終了。

心残りなのは、折りたたみ自転車を使っての河川の広範囲の探索ができなかったこと。
河川全体のチェックは来年に持越しです。

 

2019.06.01 | 秘密の川 | Comments(6) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索