2021.11.14 大物が釣れた三浦半島の鯛五目釣り
11月13日は知り合いと三浦半島に鯛五目釣りをやりに行ってきました。
去年も同じ場所に釣りに来ていて、その際は60センチ有る無しの鯛が釣れたので、今回も期待が出来ます。
今回も仕立て船での釣行。
人数も5人と少ないので、海釣り素人の私でも気兼ねなく釣りができます。
天気も晴天で前日までの強風も止み絶好の釣り日和です。
朝一のポイントにて餌釣りでカツオが釣れ、とりあえずボウズ逃れ。
しばらくするとワラサが周ってきたようで餌の仕掛けにヒットするも、残念ながらラインブレイク。
さらに隣の人にもワラサがかかったので、ここでジギングにチェンジ。
1時間ぐらいジグでやりますが、1度中層でバイトが有ったのみでヒットに至らず。
私には釣れませんでしたが、近くにいたジギング船ではワラサやカンパチが釣れている様子が見えました。
ジギングに疲れたところで再度餌釣りに戻ります。
餌釣りではしばらくあたりの無い時間が続きますが、昼近くになって潮が動き始めたのかアジやカツオがちょこちょこ釣れだします。
途中で80号の重りごと食い上げる珍しいアタリが。
アワセてみるとやけに走ります。
カツオかと思ってそのまま船に上げると、船長さんから「ク■マグ■だよ」と。
どうやら現在法律により釣れたら逃がさなくてはいけないとのことで即座にリリース。
35センチぐらいのサイズでしたが、珍しい経験が出来ました。
さらに終わり際にはデカい魚がヒット。
良い引きでワラサかと思い、慎重にやり取り。
しかし、上がってく来た魚はやたらデカい鯛。
船長さんからもこの地域の最大サイズで、釣りをしてたポイントの主クラスだとの事。
前半はいまいちでしたが、最後の最後の大物が釣れてよかったです。
そんなわけでこの日の釣果。
釣れたのは、アジ、カツオ、鯛と、リリースしたク■マグ■。
このクーラーボックスが60センチらしいので、釣れた鯛は70センチちかく有りそうです。
この日の晩御飯は釣れたてのカツオ。
新鮮なのでスーパーで売っているものとは比べ物にならないぐらい程の味。
ちなみに2匹釣ったカツオのうち1匹はスマガツオってやつだったのか、べちゃべちゃになるほどの脂が凄く、特に美味しかったです。
大物の鯛の方は自宅で捌くのが難しそうだったので、知り合いのお寿司屋さんに調理をお願いし後日食べに行く予定です。
おまけ
今回釣りに行った漁港近くに、旧日本軍の銃座と陣地跡が有るとの事で、釣り後に時間を少し貰って探索に。
銃座なので探しにくい場所にあるのかと思ったら、漁港脇の岩場の目立つところに有り、あっさり発見。
近づいてみます。
ここから中に入れるかなと思ったら、微妙な高さと狭さで難しそう。
この裏側に洞窟陣地が掘られているらしく、どこからか入って探索できるとの事でしたが、今回は眺めるだけにしておきます。
2021.11.14 | 海釣り | Comments(2) | Trackback(0)
