2022.09.28 巾着田の彼岸花と高麗川スモール釣行
本日は取得できていなかった夏休みを利用して、高麗の巾着田に彼岸花見物と、平日の高麗川スモール釣行に行ってきました。
そんなわけで適当な時間に起きて、出勤ラッシュを過ぎた頃に電車に乗って高麗駅へ。
平日だから比較的すいていると思ったら、高麗駅で下車した人は思った以上の数です。
流石は人気のスポットですね。
高麗駅を降りた集団で歩くのもだるいので、先にコンビニに寄ってから巾着田へと向かいます。
既にピークは過ぎており花が散っているエリアも有りましたが、河流エリアはちょうど見ごろ。
日の光がさしている所は彼岸花の赤い色が映えますね。
場所によってはこんなに大量の彼岸花が咲いています。
その辺の土手に咲いている彼岸花も綺麗ですが、これだけの量が有ると圧倒されます。
1時間程巾着田を見物した後は、そのまま高麗川を歩いて下りながらスモールでも狙ってみようかと思います。
今回はパックロッドと少量のルアーを持ってきているので、散歩がてらの釣行になります。
まずは河川敷の道を歩きながらポイント探し。
巾着田付近の橋から高麗川を見下ろした様子ですが、水の様子はなかなか良さそうです。
川沿いを歩いていると、とある淵に数匹のスモールが居るのを発見。
定期的にウロウロしているので狙ってみると早速ヒット。
25センチぐらいですが取り合えず高麗川初フィッシュです。
他にも居たのでさらに追加を狙いますが、大きな鯉が泳いできたらバスが散ってしまい残念ながらポイント終了。
また川沿いを歩きながらポイントを探します。
ちょっと前の台風で増水した影響もあると思いますが、高麗川もこの辺りまで来ると綺麗ですね。
このポイントでは数匹が石の周りを泳いでいるのも見えました。
場所移動して川が直角に曲がるポイント。
ここでは珍しくナマズがヒット!
60センチ無いぐらいでしたが、川の流れも有っていいファイトを楽しめました。
更に移動します。
河川敷の道を歩いていると水たまりに魚らしきものを発見。
取り残された鰻かと思って近づいたら、水浴び中のヤマガカシでした。
さらに移動して日高市から坂戸市へ。この辺りだと河川敷も広くなります。
この時期だと河川敷が草だらけでなかなか川べりまでたどり着けず。
ひたすらこんな道を歩くことに。
そして最後のポイント。
ここでは流れの当たる護岸付近にバスが潜んでいるようで、時折護岸脇でチェイスが見られます。
足元の護岸脇を通るように何度かワームを流したら、思った通り護岸からバスが飛び出してきてヒット!
その後も同じポイントで粘りましたが釣れず。
周囲も暗くなってきたので釣り終了。
帰りは西大家駅から帰宅。
なんだかんだで15キロぐらい歩いてしまいました。
2022.09.28 | 高麗川 | Comments(2) | Trackback(0)
