fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2023.01.28  1月28日のかぐらスキー場スノーボード

本日はかぐらスキー場にスノーボードに行ってきました。
DSC_4379.jpg

この日は結構雪が降っており、ガスも出ています。
みつまたエリアはこんな感じ。
DSC_4372.jpg


かぐらエリアでこんな感じ。
DSC_4374.jpg

バックカントリーセットも持ってきましたが、早い時間帯に第五ロマンスリフトが終日運休とのアナウンス。
なのでこの日はジャイアントコースメインで滑ります。

午前中のジャイアントコースはガスが酷く視界が悪いです。
DSC_4378.jpg

ですが、良い雪が積もっており、ノートラックエリアに入ると腰まで新雪に埋まるほど。
下手に突っ込むと脱出に時間がかかります。

調子にのって一本だけコース外に行ってみましたが、案の定はまって脱出に一苦労。
ただ新雪は比較的軽かったのと、新雪の下の雪がしっかりしていてそれ程埋まらなかったのは幸いでした。

午後からは若干ガスが無くなり滑りやすくなりました。
DSC_4383.jpg

この日は終日ほとんどをジャイアントコースで楽しみました。

2023.01.28 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

2023.01.23  数年ぶりに石打丸山スキー場でスノーボード

22日の日曜日は数年ぶりに石打丸山スキー場にスノーボードをやりに行ってきました。
DSC_4330.jpg

心配していた寒波もタイミング良く時期がずれ、行った際は時折晴れ間も覗くほどの良い天気。
まずはリフトを乗り継いで最上部まで向かいます。
DSC_4336.jpg

石打丸山スキー場は魚沼平野を眼下に一望できる景色がいいですね。
こんな景色を眺めながら、一気に下界まで駆け下ります。
DSC_4337.jpg


頂上からのロングランを何度か楽しんだ後は、色々なエリアを回ってみます。
初心者の頃に何度か来ていたハツカ石口も懐かしいですね。
DSC_4341.jpg

そして噂のリフトサンライズエクスプレス。
リフトとゴンドラが一体化しているというので気になっていましたが、索道は同じものを使いつつ、リフトとゴンドラは乗り場が別々になっているのですね。
DSC_4342.jpg

それとリフト側は乗り場の足元がベルトコンベアになっているのは面白いです。
DSC_4343.jpg

リフトのシートも座り心地抜群です。
DSC_4345.jpg

そんな石内丸山スキー場を楽しんだ後は、知り合いに連れられ当間高原のホテルベルナティオへ。
珍しくスノーボードで一泊です。
DSC_4348.jpg

ホテルの料理は無難なバイキング形式の物でしたが、魚介類がおいしく何度も取ってしまいました。
さらに八海山フェアをやっていたので、良い日本酒も貰いましたが、スノボの後は一気に来ますね。

翌日は朝に雪見露天風呂をキメてから、新幹線にて帰宅。
DSC_4350.jpg

残念ながら休みが取れなかったので午後出勤でしたが、たまにはこういうのも良いですね。

2023.01.23 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

2023.01.07  2023年最初のスノーボード

本日は今年最初のスノーボードをやりに、かぐらスキー場へ行ってきました。
DSC_3990.jpg

この日は晴天で、青い空と白い雪が絵になります。
DSC_3991.jpg



前日まで結構な量の雪が降っていたようで、第五ロマンスリフトで行く林間コースは閉鎖していたようですが、今日は幸いにもオープン。
そのため数日分溜まったパウダースノーを滑りたい放題。
DSC_3992.jpg
パウダースノーのツリーランを楽しみます。



お昼近くになってからはハイクアップして、よりよい雪の場所を目指します。
DSC_4002.jpg

スノーボードのオフシーズンも山を登っていましたが、雪山ハイクアップはまた違う体力を使うので疲れます。
DSC_4001.jpg


高い場所に登ると、景色や眺めも良いです。
DSC_4004.jpg

前日まで吹雪だったようで、見渡す限り樹氷となっています。
DSC_4017.jpg
DSC_4018.jpg

こちらはゴジラっぽい樹氷。
DSC_4024.jpg

ハイクアップしてからはこんな景色を眺めながら極上のパウダースノーを滑ります。
DSC_4032.jpg

まだ雪が少ないようで、標高が低いエリアは藪が多いので大変。
DSC_4037.jpg


この日は林間コースのツリーラン4本、ハイクアップしてから1本、コース内を数本と楽しむ事が出来ました。
シーズン1発目から良い雪と景色に恵まれ、最高のシーズンインとなりました。

2023.01.07 | スノーボード | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索