2011.11.20 【2011】首都圏外郭放水路見学に行ってきました
先週の話になりますが、11月12日に春日部市にある首都圏外郭放水路の一般公開に行ってきました。
以前行ったのは2008年11月なので実に3年ぶり
以前の記事はこちら → 【2008.11.15 首都圏外郭放水路見学に行ってきました。】
今回は仕事の合間というかなんというかで行ったので、写真は通りすがりにしか撮れなかったのですが、一応ブログにアップ。
まずは庄和排水機場と資料館みたいなのがある「龍Q館」の建物。
ここでは資料館があったり、外郭放水路&排水機場の操作室などが見学できます。
(2008年の写真です)
お次は地下の外郭放水路へと降りる階段入り口。
中はこんな感じの螺旋階段で、136段を降りていきます。
そして地下には 喰霊-零-で テレビなどでよく見かけるアレ。
首都圏外郭放水路の調圧水槽。
高さ25m、幅78m、長さ177mあるそうです。
諸事情により立ち止まって写真を撮る暇がなかったので、ボケていますが・・・。
本当はこんな感じになっています。
(2008年の写真です)
この柱、流れを弱めるためと天井を支えるためにあるのかと思っていましたが、逆で水圧で構造物が浮くのを抑える重しの役割でたくさんあるそうです。
今回は綺麗な写真が取れなかったので、多少はまともな画像がある前回の記事はこちら。
【2008.11.15 首都圏外郭放水路見学に行ってきました。】
2011.11.20 | 行ってきました | Comments(2) | Trackback(0)
