2013.07.15 2013年の富士登山
2013年の7月13日と14日に毎年恒例の富士山へ登山に行ってきました。
富士登山をするのはかれこれ、8年連続。
毎年富士登山中に眠くなるので、今年は前日にゆっくり睡眠を取ろうとしたら、夜中に歯が痛み出し殆ど寝れない状況に。
翌朝速攻で歯医者に駆け込んだら結構ひどい虫歯で、神経を抜く有様。
歯の神経抜いてきたった
— suroisu (@suroisu) July 13, 2013
その後は仮眠を少し取りましたが、出だし前から行き成りのアクシデントを抱えつつ出発。
まずは新宿発の高速バスで富士山の富士吉田口5合目へ。

富士山5合目には20時半頃に到着。
富士山5合目で装備を整えたりして、21時5分ごろに出発。
6合目、7合目までは順調に進みます。

しかし、7合目を過ぎた直後から恒例の大渋滞。
普段は8合目付近から渋滞するのですが、今年は世界遺産になった事もあり、ツアー客が多くその集団により渋滞が多発。

途中雨に降られつつも、渋滞の非常にゆっくりなペースで7時間ほどかけて午前4時過ぎに富士山山頂に到着。
富士山頂に付いた頃は東の空が明るくなりかけてて、日の出の時間にギリギリ。
雲がかかっていたので、ご来光は拝めませんでしたが、日の出直後はこんな感じ。


そして頂上は人まみれ。

日の出後は富士山山頂を1周するお鉢めぐりをしようとしましたが、人が立っていられないほどのひどい強風。
周りにいたツアーのガイドも危険なのでと下山を促すほど。
山頂のすぐ近くには中に何かが居る系のヤバイ雲も出てます。

そんな訳で、お鉢めぐりが出来ないので、山頂から剣が峰方面の写真を。

一応ネタ的なアイテムもいくつか仕込んでいきましたが、使う予定が狂ったのでココでアレ。


そんな訳で5時ちょい過ぎぐらいから下山へ。
丁度ツアーの団体も下山を開始したので、下山道も大渋滞。

下山の方はツアーの団体を抜かしまくって、7時15分ぐらいに下山終了。
下山は丁度2時間ぐらいでスムーズでした。
下山途中には山中湖も見えました。

その後は8時の路線バスの始発に乗って、河口湖駅→大月→西国分寺→南浦和と経由し13時ちょっと前に帰宅。
というわけで今年の富士登山でした。

登山~登頂間の気温は3度台から1度台の間で、雨&強風で体感温度はかなり低かったと思います。
自分的にはスノーボード時のマイナス10度台よりも寒かったです。
そして、下界に下りてきてからの30度台と、温度変化に体が耐えられず体調はひどい有様でした・・・。

以下自分用メモ。
■今回の持ち物
・レインコート、・スノボウェア、・ストック、
・食料(おにぎり、チョコ等)、・飲み物(ポカリ900ml、お茶)
・カイロ、・マスク、・着替え(Tシャツ、長袖シャツ)
・ビニール袋、・ボディペーパー、・タオル、・サイリウム(目印)
■次回有った方が良いもの
・グローブ、・ライト
2013.07.15 | 登山 | Comments(5) | Trackback(0)
