fc2ブログ

スロイスが勝手にオススメするエントリー

2022.06.23  平日の荒川ブラックバス釣行

本日は代休が取れたので、珍しく平日に荒川にブラックバスを釣りに行ってきました。
平日なので人気スポットに入りやすいのと、プレッシャーが低いのではと企みつつの釣行です。


荒川にはだらだら向かい、10時ぐらいから釣り開始です。
まずはこんな場所から。
DSC_1737_20220623203450d58.jpg

濁りが有るためか良さそうなスポットは反応が有りません。
時折小魚がバスに追われているのは見えるので、バスは居るとは思うのですが・・・。


ところがタイミングなのか、スクールが周ってきたのか分かりませんが、何もない場所で2連続ヒット。
DSC_1739_20220623203452630.jpg

DSC_1740_20220623203453da4.jpg
小さいですがボウズ逃れの有りがたい魚です。

この場所ではそれ以降反応が無くなってたのでちょっと場所移動。
今度はヘラ台の有る場所。
まずはヘラ台の足元チェックでワームを落とし込むと、いきなり引っ張り込まれます。
結構いいサイズのバスがかかったようですが、真下に落としたのでアワセが上手くいかず数秒でバラシ・・・。
もしかしたら40ぐらいありそうな魚だっただけに残念。


このエリアではこれ以上反応が無かったので大きく場所移動。
今度はこんな場所。
ここに来るのも久しぶり。
DSC_1742.jpg
とりあえず流れの中、際や流れのヨレ、沈みテトラ周りを狙いますが反応無し。


さらに場所移動。
今度のエリアは下手すれば10年ぶりぐらいの場所。
流れ込みが有ったはずなので、その場所を目指しますが、なんだか砂地で全体的にかなり浅くなっています。
木も水没していることから、護岸が削られて浅くなってしまった様子。
DSC_1743_20220623203458a76.jpg
鯉はウロウロしていますが、バスの反応は無いので場所移動です。


お次は流れ込みのポイント。
田んぼからの水なのか、かなり茶色い水が流れ込んでいます。
釣れるとしたら荒川の水との境目付近かと思い、そこにワームを投げると予想通りのヒット!
DSC_1745_2022062320345923b.jpg

この流れ込みではさらにもう一匹ヒットしましたが、空中ポロリでオートリリース。
その後は反応が無くなったので、14時半ごろに釣り終了です。

今日の荒川の濁りはこんな感じ。
DSC_1741_20220623203454083.jpg

荒川も平日だから空いているのではと思いましたが、意外にもボートが多かったり、良いポイントにはバサーさんが居たりと賑やかな荒川でした。

 

2022.06.23 | 荒川 | Comments(0) | Trackback(0)

«前のページ  | HOME |  »次のページ

 


SUROISUのTwitter

プロフィール

スロイス

Author:スロイス
さいたま周辺の荒川・入間川・びん沼・新河岸川放水路とかに自転車でブラックバスを釣りに出没中。
たまに登山とか、冬はスノボーとか。

より詳細なプロフィールはこちらから。
スロイスのプロフィール

月別アーカイブ

カウンター

ブログ内検索